Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大 標準
- 背景色を変更する -
青 黒 白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

丸池のリュウキンカ

最終更新日:
(ID:3014)
現在のリュウキンカの状況について(令和6年2月現在)

令和5年春の開花より、リュウキンカの株数が大幅に減少したことから、

現在、その再生と保全のため公園内の養生を行っています。

毎年の開花を楽しみにしていただいていた方々には大変申し訳ございませんが、

ご理解とご了承を賜りますよう、お願い申し上げます。

あさぎり町教育委員会

 

丸池のリュウキンカ

リュウキンカ(キンポウゲ科)はあさぎり町の町花。

昭和16年以降に人吉市の植物学者前原勘次郎が発見。

昭和46年頃、旧免田町の丸池が自生の南限とされる。

黄色の花を咲かせ、沼地や湿地に生える多年草の植物。

高さは60センチメートル程度。

昭和41年からの圃場整備により一旦は100株に減少し人為的に管理するに至った。


リュウキンカの写真

指定区分

町指定天然記念物

名称

丸池のリュウキンカ

種別

天然記念物

所在地

免田東 北吉井 

その他

くまがわ鉄道あさぎり駅から北東へ0.8キロメートル

見学は自由です

駐車場、トイレあり

花言葉

「必ず来る幸福」


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3014)
ページの先頭へ

あさぎり町役場

〒868-0408

熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地

©2025 ASAGIRI TOWN