
(おことわり)以下の□の文字は判別不能な文字として表現しております。
正面に「□山源忠居士/□文十□□□□/□岳全長居士/延寶六□十一月三日/濤岳宗源居士/元禄十六未五月十一日」、左側面に「哥道自得獨吟連歌/一万句成就畢 宗源居士」と刻む。
江戸時代前期から中期、連歌を詠んだ文化人が存在。
連歌(れんが)は伝統的詩形のひとつで句数により歌仙、百吟がある。

指定区分
町指定史跡
名称
連歌壱萬句吟終わるの碑
種別
史跡
所在地
上西 塚脇
その他
くまがわ鉄道あさぎり駅から南へ2.5キロメートル
民有地内