中学生がふるさとを学びました
更新日:2019年9月30日
あさぎり中学校1年生が、地域の伝統文化や活動している人たちの話を聞く「ふるさと発見」の授業が行われました。それぞれのコースに分かれ、実際に足を運んで話を聞いたり、郷土玩具の「キジ馬」を作るなど、自分たちが育ったふるさとについてしっかりと学びました。
Bコース「あさぎり町の自然と地質や植物を学ぶ」のようす
秋晴れの絶好の天気。空気も澄んで高山頂上の眺めは最高でした。
Aコース「あさぎり町の歴史と文化を学ぶ」のようす
深田の内山観音で話を聞く生徒たち。みんな真剣な表情で当時に思いを馳せていました。
観音様は願い事を叶えてくれるそうです。
先生:「なにとぞ! 可愛いお嫁さんが見つかりますように!」
男子生徒:「先生にお嫁さんが見つかりませんように!!」
女子生徒:「見つかりませんように・・・」
Cコース「日本遺産を構成する須恵、深田の文化探訪」のようす
須恵と深田の歴史にまつわる史跡を訪問しながら、徒歩で移動しました。
Dコース「郷土玩具を作ろう」のようす
住岡さんの指導のもと、キジ馬を作りました。削り出しから絵付けまで生徒自ら進めていきました。
削り出しに悪戦苦闘
絵柄の描き方も丁寧に教えてもらいました。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年8月2日 あさぎり町子ども育成奨励支援金のお知らせ
- 2023年6月30日 職員の給与の男女の差異の情報公表について
- 2023年2月17日 令和4年度児童生徒表彰
- 2023年2月1日 令和4年度あさぎり町子どもの移動経路安全対策プログラム
- 2023年1月12日 令和4年度児童生徒表彰