あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

令和5年度農地利用効率化等支援事業の要望調査について

更新日:2023年2月2日


令和5年度農地利用効率化等支援事業の要望調査を実施します

1.事業概要

 地域が目指すべき将来の集約化に重点を置いた農地利用の姿の実現に向けて、経営改善に取り組む場合、必要な農業用機械・施設等の導入を支援します。

 農地利用効率化等支援事業パンフレット(PDF 約407KB)  

2. 要望調査期間

令和5年2月22日(水曜日)まで

3.助成対象者

 適切な人・農地プランに位置付けられた中心経営体であり、かつ認定農業者、認定新規就農者又は一定の集落営農組織である

4.助成内容・補助率・上限額

助成内容:融資を受け、農業用機械・施設等を導入する際の融資残について補助

補助率:10分の3以内

上限額:融資主体支援タイプ 300万円

  ※融資主体支援タイプのうち、先進的農業経営確立支援タイプ

    法人 1,500万円、個人 1,000万円

5.成果目標について

助成対象者は、以下の【必須目標】と【選択目標】について数値目標を設定する必要があります。また、必要に応じて【事業関連取組目標】についても目標設定していただきます。

【必須目標】

(1)付加価値額の拡大

 付加価値額の算出方法(PDF 約154KB)

【選択目標】

(2)農産物の価値向上、(3)単位面積当たりの収量の増加、(4)経営コストの縮減

【事業関連取組目標】

(5)経営面積の拡大、(6)労働時間の縮減、(7)経営管理の高度化、(8)他産業との連携

※(5)〜(8)に関する項目でポイント算出した場合には、対応する項目について目標設定が必要となります。

 成果目標の目標水準(PDF 約271KB)  

6.配分基準ポイント

本事業はポイント制となっており、国が定めた配分基準に基づき農業者ごとにポイント化しています。添付の配分基準表をご確認いただき、自己採点を行ったうえでご相談ください。また、ポイントを算出した項目については、今後指定された根拠資料をご用意いただく必要があります。

  配分基準表(PDF 約276KB)

7.必要書類

(1)導入を予定している農業機械等の見積書(1社で可)及びカタログ

(2)直近の決算状況がわかる書類(青色申告の決算書等)

※上記以外にも、要望受付の際には別途資料を提出していただく場合がございます。 

8.注意事項

・事業概要、助成対象者要件等については、農林水産省ホームページを十分にご確認ください。

・過去の事業採択状況を踏まえ、自己採点表のポイント合計が15ポイント以上の経営体を受付します。

・今回の要望調査は、国に対する事業要望を行うものであり、事業の採択を保証するものではありませんので、ご了承ください。
 


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

あさぎり町役場 農林振興課
電話番号:0966-45-7218

-

この記事に関するお問い合わせ