南稜高校閉校記念ビュッフェパーティー
更新日:2019年1月25日
南稜高校に生活経営科の3年生19名による、閉校記念ビュッフェパーティーが行われました。
球磨郡の高校再編にともない、現在の球磨農業高校時代から続いていた南稜高校の形は、平成31年3月をもって閉校することとなります。現3年生が最後の在校生となり、3年間お世話になった気持ちを込め先生たちにビュッフェパーティーでおもてなししました。
一口大の煮込みハンバーグ。担当した生徒は、一つ一つ中まできちんと火が通るように気を付けて作ったそうです。
担任の四月一日(わたぬき)先生は、「この子達が入学してきたころは包丁を持つのも怖がっていたり、野菜の皮を剥くのもままならない状態で、毎日毎日目を配るのに必死でした。しかし3年間で見違えるほど料理の手際が早くなり、今では作り方の説明だけ聞けばみんなきちんと作れるようになりました。」と3年間の生徒らの成長ぶりを振り返りました。
みんな真剣な表情で準備をすすめていました
準備中にちょこっとつまみ食い! 思わず「おいしーい!!」と幸せな笑顔に
ほくほくに炊き上がったチキンピラフにうっとり〜
生徒らが春に校内の梅の実を収穫して作った梅ジュースです。
酸味と甘さのバランスもさることながら、梅の香りがしっかりしていました。
ずらっと並んだ生徒らお手製の料理たち!さすが南稜高校のパーティー
料理を配膳してくれた二人は、「このハンバーグは焦がさないように頑張って作りました。皆さん美味しそうに食べてくださってとてもうれしい!」と笑顔で話してくれました。
みんなで記念写真、作った生徒も招待された先生もみんな笑顔の幸せいっぱいのパーティーとなりました。
そのほかの南稜高校の記事
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月20日 シニア料理教室の献立です
- 2025年1月14日 [令和6年度 町政政座談会]質問及び回答内容のご報告
- 2024年11月17日 シニア料理教室の献立です
- 2024年9月30日 シニア料理教室の献立です
- 2024年9月30日 シニア料理教室の献立です