平成29年3月21日(火)
更新日:2017年3月21日
3月20日(月)
日本遺産文化財めぐり(教育委員会)
今年度3回目となる「日本遺産文化財めぐり」が開催され、日本遺産構成文化財である相良三十三観音のうち、あさぎり町内にある7カ所を巡りました。
各観音堂では、ふるさと案内人協会の皆さまから、文化財にまつわる話を聞かせていただきました。また、地域の人々から温かいおもてなしも受けました。
黒田サロン(高齢福祉課)
20日、黒田サロンが開催されました。今年度最後のサロンには雨天にもかかわらずたくさんの参加がありました。
黒田地区にある、「ほほえみ」の職員による体操や脳トレ、○×クイズ。社協の貸出ゲームやビンゴゲームなど、また地区フレッシュ会の協力で美味しい手作り昼食をいただきました。来年度は毎月開催を検討されているとのこと、参加者も楽しみにしています。
3月21日(火)
ミツバチ(企画財政課)
おかどめ幸福駅の周辺に咲いている菜の花にミツバチがいました。少し風が強かったのですが、一生懸命に蜜を集めていました。
今日のこんだて(給食センター)
- 麦ご飯
- 牛乳
- 豆乳豚汁
- いりこの青のり和え
- うのはなサラダ
今日は、あさぎり大豆製品をたくさん使った地産地消献立です!ところで、平成27年度の日本の食料自給率は、カロリーベースで39%と低くなっています。大きな要因は、昔と比べ、米の消費が減っているからです。うどんやパンなど、小麦粉の食品を多く食べるようになり、その小麦は約90%近く海外から輸入されています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月23日 今日の学校給食(給食センター)
- 2025年1月22日 今日の学校給食(給食センター)
- 2025年1月21日 今日の学校給食(給食センター)
- 2025年1月20日 今日の学校給食(給食センター)
- 2025年1月17日 今日の学校給食(給食センター)