平成29年6月13日(火)
更新日:2017年6月13日

田んぼを照らす月(企画財政課)
田んぼの水面を照らす月がとてもきれいでした。
普段何でもない農道が、贅沢な散歩道に変わる瞬間です。
精神障がい当事者の会「さくら会」を開催しました(健康推進課)

ちょっと早い七夕会として、家族会である『麦の穂会』の協力を得て、七夕飾りを作りました。
同時進行で冷やし中華も作られ、お昼にはみんなで会食をしました。
午後はオカリナに合わせて七夕の歌を歌ったりして終始和やかに楽しいひと時を過ごせました。
七夕飾りは免田保健センター玄関に飾らせていただいておりますので、どうぞご覧ください。
植の里サロン(高齢福祉課)
熱中症予防講話といきいき百歳体操説明会
植の里サロンでは『熱中症にならないために』と題した講話がありました。
これからどんどん暑くなってきます。
甘い飲み物ばかり飲まず、お茶・水・麦茶でこまめに水分補給しましょう!と濱本保健師からのお話でした。
その後、区長はじめ区役員を含め、いきいき百歳体操の意義説明が向坂保健師からあり、7月からの取り組みを決定。
終了後は皆で茶話会。手作りのおいしい漬物などをいただきながらたくさんお話しました。
今日のこんだて(学校給食センター)
- むぎごはん
- 牛乳
- じゃがいものそぼろに
- やきししゃも
- あさぎりトマトのサラダ
ししゃもは、骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富です。
あさぎり町産トマトのサラダは、手作りのドレッシングで和えています。
調味料の容量の「比」は、酢が2で、砂糖と淡口醤油とオリーブオイルが1です。
つまり酢と淡口醤油と砂糖と油の比率は2対1対1対1です。
これに、しょうがのせん切りを加えて加熱しました。このように、料理の味付けも「比」で覚えておけば安心です。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月27日 コスモス畑、見つけました
- 2023年9月26日 今日の学校給食(給食センター)
- 2023年9月25日 今日の学校給食(給食センター)
- 2023年9月22日 今日の学校給食(給食センター)
- 2023年9月21日 今日の学校給食(給食センター)