登山をされる皆さんへ(熊本県警察よりお知らせ)
更新日:2018年5月14日
登山をされるみなさん、登山届(計画書)は提出しましたか?
登山届は、計画的に安全な登山方法を確認するのに役立ち、山岳遭難事故があった場合には、迅速な救助活動に生かせるものです。
登山をされる場合には、早めに作成し、入山を予定する山を管轄する警察署又は警察本部へ登山届を郵送又はFAXにより提出しましょう。
熊本県警察では、上記の方法に加え、インターネット・携帯電話を活用した登山届の受付を行っております。
登山届を提出し忘れ、登山中の場合でも、その場で携帯電話から送信してください。
登山前の安全チェック
- 家族や知人に登山日程を連絡しましょう。
- 単独登山はできるだけ避けましょう。
- 気象予報を調べていますか。
- 食料は余分に用意していますか。
- 本日の体調は良好ですか。
- 携帯電話等の連絡手段はありますか。
予備電池などの備えも有効です。 - 道迷い防止のために、地図とコンパスGPS等を有効に活用し、自分の位置を確認するよう心がけましょう。
詳しくは以下のリンクよりご確認ください。
http://www.police.pref.kumamoto.jp/email/tozan.html
問い合わせ先
熊本県警察本部生活安全部地域課
電話番号:096-381-0110(内線3583)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年5月12日 あさぎり町の四季
- 2021年4月23日 ヤギの赤ちゃんが生まれました
- 2021年4月15日 天子の水公園 花菖蒲情報
- 2019年11月19日 麓城跡の紅葉 ぜひお越しください
- 2019年11月12日 山が色づいてきました