新しい生活様式を実践しましょう
更新日:2020年9月25日
新しい生活様式を実践しましょう
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐためには「新しい生活様式」の実践が有効です。
感染症の不安のない安全・安心な生活のために取り組みましょう。
基本的な感染対策として
- 人との間隔は2m (最低でも1m) は確保しましょう。
- マスクを着用しましょう。
- 「3 密(密集・密接・密閉)」を避けましょう。
- 会った人と場所を記録しておきましょう。
帰ったら最初に手や顔を洗いましょう。
日常生活では
- 毎朝の体温測定と自分自身の健康チェックを行いましょう。
買い物の際には
- 少人数で、すいている時間に素早く買い物を済ませましょう。
- 会話は対面を避けて、短時間で済ませましょう。
レクリエーションやスポーツを行う際には
- 国や県が示す開催基準に基づき、感染防止対策を行ったうえで、活動しましょう。
外食の際には
- 会話は控えめにしましょう。
- 適度な量を超えた飲酒を避けましょう。
- カラオケを歌う際にもマスクを着け、人の正面を避けましょう。
- お酌やグラス等での回し飲みをやめましょう。
移動をする場合には
- 都道府県をまたぐ移動の自粛要請は解除されました。
会議・地域の活動を行う際には
- 窓を開けるなど換気を十分に行いましょう。
- 発熱やかぜの症状がある場合は参加しない、または参加させないようにしましょう。
働く場合には
- テレワークやローテーション勤務などを活用し、分散化を図りましょう。
- 会議や名刺交換などはオンラインを活用し、接触を避けましょう。
問い合わせ 新型コロナウイルス感染症対策本部(健康推進課) ☎ 45-7216
カテゴリ内 他の記事
- 2021年7月15日 健康づくり応援店 大正茶屋
- 2021年6月18日 健康づくり応援店 松の泉酒造お食事処
- 2021年6月17日 健康づくり応援店 串焼きモダン
- 2021年4月23日 健康づくり応援店 みゆき
- 2021年4月22日 健康づくり応援店 ちとせや