あさぎり町営住宅について
更新日:2018年10月1日
あさぎり町営住宅については以下のとおりです。
住宅
公営住宅
住宅名 | 建設年度 | 構造 | 間取り | 排水設備 |
---|---|---|---|---|
新井上団地 | 1979 | 簡耐火2階 | 3DK | 下水道 |
平和団地 | 1984 | 木造平屋 | 3DK | 下水道 |
上西団地 | 1981 | 簡耐火2階 | 3K | 下水道 |
柳別府団地(平成27年度は一時募集停止) | 1976 | 簡耐火2階 | 3K | 下水道 |
才田団地 | 2002 | 木造平屋 | 2LDK | 下水道 |
塚脇団地 | 2004 | 木造平屋 | 3LDK | 浄化槽 |
下道団地 | 1975 | 簡耐火2階 | 2K・3K | 下水道 |
亀の甲団地 | 1999 | 木造2階 | 3LDK | 下水道 |
二子団地 | 1987 | 中耐3階 | 3DK | 下水道 |
浜川団地 | 1990 | 木造2階 | 3DK | 下水道 |
新堀ノ内団地 | 2001 | 木造平屋 | 3LDK | 下水道 |
堀ノ内団地 | 2004 | 木造平屋・木造2階 | 3K・4DK | 下水道 |
別府団地 | 1973 | 簡耐火平屋・簡耐火2階 | 2K・3K | 下水道 |
若宮団地 | 2005 | 木造平屋 | 2LDK・3LDK | 下水道 |
丸尾2団地 | 1992 | 木造2階 | 3K | 下水道 |
覚井団地 | 2000 | 木造平屋 | 3DK | 下水道 |
星原団地 | 1989 | 木造2階・木造平屋 | 2LDK | 下水道 |
柴田団地 | 1978 | 簡耐火2階 | 3K | 下水道 |
梼の木団地 | 1990 | 木造平屋・木造2階 | 3DK | 浄化槽 |
内山団地 | 1995 | 木造2階 | 3DK | 下水道 |
下里団地 | 2001 | 木造2階 | 3LDK | 下水道 |
特定公共賃貸住宅
住宅名 | 建設年度 | 構造 | 間取り | 排水設備 |
---|---|---|---|---|
榎田団地 | 1998 | 木造平屋 | 4LDK・3LDK | 下水道 |
塚脇団地 | 2002 | 木造平屋 | 3LDK | 浄化槽 |
新堀ノ内団地 | 2001 | 木造2階 | 4LDK | 下水道 |
覚井団地 | 2000 | 木造平屋・木造2階 | 3LDK・4LDK | 下水道 |
内山団地 | 1995 | 木造2階 | 3DK | 下水道 |
町営単独住宅
住宅名 | 建設年度 | 構造 | 間取り | 排水設備 |
---|---|---|---|---|
須恵中央ハイツ | 2014 | 木造平屋 | 3LDK | 浄化槽 |
入居資格
住宅に困窮されている方で、次の要件を備えていることが必要です。
公営住宅
- 現に同居し、又は同居しようとする親族があること
- 入居者世帯の年間所得から所定の控除額を控除した所得の月額が158,000円以下の世帯
- 市町村税、各種公共料金に滞納がない方
- 暴力団員でない方
- 単身入居の場合は60歳以上の方など
特定公共賃貸住宅
- 現に同居し、又は同居しようとする親族があること
- 入居者世帯の年間所得から所定の控除額を控除した所得の月額が158,000円を超え487,000円以下の方
- 市町村税、各種公共料金に滞納がない方
- 暴力団員でない方
町営単独住宅
- 現に同居し、又は同居しようとする親族があること
- 入居時において、小学生以下(胎児含む)の同居親族があること
- 年間収入が200万円以上の世帯であること
- 市町村税、各種公共料金に滞納がない方
- 暴力団員でない方
申し込み方法
基本的に、毎年12月から1月の2か月間が申込み期間となっております。申込み期間以外は、申込みを受付けておりません。
入居希望者がいない町営住宅に空きが多数出た場合は、臨時募集を行う場合もあります。
あさぎり町役場建設課または各支所備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、添付書類を添えて申し込んで下さい。
添付書類(公営住宅・特定公共賃貸住宅には「5.妊娠中の方」の書類は必要ありません)
- 住民票の写し(入居予定世帯全員)
- 前年の収入がわかるもの(入居予定者の所得証明書)
- 納税証明書(入居予定者の滞納無の証明)
- 婚約中の方:婚約証明書(窓口に備えてあります。)
- 妊娠中の方:母子健康手帳や妊娠届出書
- 市町村税、各種公共料金の照会・調査に関する同意書(窓口に備えてあります。)
申込場所
あさぎり町役場 建設課(福祉センター2階)
入居者の決定
申込終了後、あさぎり町公営住宅入居者選考委員会で入居資格者の選考を行います。
入居資格者が多数の場合は、公開抽選で入居順位を決定し、空家が生じた場合に随時案内します。
入居順位の効力は、申込みいただいた次年度の1年間となります。
カテゴリ内 他の記事
- 2017年7月31日 国土交通省からの通知に基づく町営住宅における吹付けアスベスト...