新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う、住民の皆様へのお願い
更新日:2022年8月1日
新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う、人吉市及び球磨郡医師会と熊本県人吉保健所からのお願いです。
医療機関の適正な受診を心がけましょう
○平日の昼間の診療時間内に、近隣の医療機関を受診してください。
○緊急性が高くない場合(症状は軽いが薬がほしい、コロナかどうか検査してほしい、など)は、夜間や休日における救急病院の受診はお控えください。
○救急車の適正利用を心がけましょう。○学校や事業者では、検査の陰性証明を求めないでください。
※休日・夜間の受診を迷う場合は、次の電話相談を利用しましょう
・子ども医療電話相談窓口:Tel#8000【対象:15歳未満】
平日:午後7時〜翌朝8時、土曜日:午後3時〜翌朝8時、日祝日:午前8時〜翌朝8時
・夜間安心医療電話相談窓口:Tel #7400【対象:15歳以上】毎日:午後7時〜翌朝8時
新型コロナに感染した場合に備えましょう
○市販の解熱剤や総合感冒薬などを常備しておきましょう。
○日用品や食料品を備蓄しましょう。
○家庭内感染対策のため、アルコール消毒液やマスクも準備しましょう。
○ワクチン接種を最新の状態にしておきましょう。4回目接種の対象者でご希望の方は、早めに接種をお願いします。3回目接種が済んでいない方も速やかに接種しましょう。基礎疾患をお持ちの5〜11歳のお子様も、かかりつけの先生と相談して接種を進めましょう。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年11月21日 健幸ポイントを「健幸応援券」に交換しよう
- 2023年4月26日 コロナワクチン追加接種(令和5年春開始接種)実施のお知らせ及び...
- 2023年4月10日 10年先も元気で過ごすための「あさぎり健康10か条」
- 2023年4月5日 あさぎり町におけるこころの健康に関する各種相談のご案内
- 2022年10月11日 Withコロナ社会における健康管理について