新型コロナウイルス年末年始感染予防について
更新日:2020年11月11日
新型コロナウイルス
年末年始の感染予防について
新型コロナウイルス感染症対策分科会提言(令和2年10月23日)より
年末年始の帰省 旅行について
年末年始の時期は、帰省や旅行が集中し感染リスクが高まります。
帰省や旅行の分散にご協力お願いします。
感染リスクが高まる「5つの場面」に注意しましょう。
- 飲食を伴う懇親会等(回し飲みや箸などの共用に注意)
- 大人数や長時間におよぶ飲食(大きな声での会話を控える)
- マスクなしでの会話(近距離での会話では特に注意)
- 狭い空間での共同生活(トイレなどの共用部分での感染に注意)
- 居場所の切り替わり(休憩所や喫煙室、更衣室でも対策が緩まないように
感染リスクを下げながら会食しましょう。
飲食をする場合は
- 少人数・短期間
- なるべく普段一緒にいる人と
- 深酒・はしご酒などは控え適度な酒量で
箸やコップは使いまわさないようにする
座席の配置は斜め向かいに(正面や真横はなるべく避ける)
体調が悪い人は参加しない
事業者版スマートライフ宣言やガイドライン実践店ステッカーを確認
事業者の皆様へお願い
スマートライフ宣言や実践店ステッカーの掲示をお願いします。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年4月16日 新型コロナウイルス感染症の影響により上下水道料金のお支払いが...
- 2023年5月2日 新型コロナウイルス感染症の5類変更に伴う町の対応について
- 2023年3月8日 令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について
- 2022年10月11日 Withコロナ社会における健康管理について
- 2022年9月26日 新型コロナウイルス感染症に感染された皆様へ