あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

「児童福祉」の記事一覧

<< 前へ 1 2

17

[2019年9月13日] 里親制度についてのご案内

里親とは 里親制度とは、親の病気、行方不明、離婚などいろいろな事情により家庭で暮らせなくなった子...


18

[2018年1月9日] 子どもを健やかに育むために〜愛の鞭ゼロ作戦〜

 子育てをしていると、子どもが言うことを聞いてくれなくて、イライラすることもあります。最初は「愛...


19

[2018年1月1日] 出生祝い金について

 出生児の健やかな成長を願い、出生児を養育される方へ祝い金を支給します。 請求対象者 出産日にあ...


20

[2017年12月8日] 「熊本県子ども・若者総合相談センター」のお知らせ

 熊本県では、平成22年4月1日施行の子ども・若者育成支援推進法に基づき、ニート、ひきこもり、不登校...


21

[2017年11月22日] 病児・病後児保育施設「ホッと館」について

ホッと館とは ホッと館とは、あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村の上球磨4町村が公立多良木病院に...


22

[2017年3月21日] 学童クラブ(放課後児童クラブ)について

 保護者が仕事などで昼間家庭にいない小学校に通う児童に対して、放課後や夏休み等の長期休暇中の安全...


23

[2017年2月27日] ひとり親家庭サポートブックについて

 熊本県及び県内各市町村では、ひとり親家庭の方への経済的支援や生活支援、子ども達への学習支援など...


24

[2017年1月23日] 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付制度について

 母子家庭、父子家庭及び寡婦の生活の安定と、その児童の福祉を図るために、各種資金を低利又は無利子...


25

[2017年1月16日] ひとり親家庭等の子どもたちへの学習支援について

ひとり親家庭等の子どもたちへの学習支援について 熊本県では、家庭の事情、不安や悩みなどを抱え学...


26

[2008年10月8日] 離婚届について

離婚したときは離婚届出が必要です。役場町民課で手続きを行ってください。 協議離婚の場合1.申請期日...



<< 前へ 1 2