あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

<< 前ページ 12345  次ページ >>


平成26年1月27日(月)

更新日:2014年1月27日

 1月24日(金)

球磨郡市農業委員会協議会』(農業委員会) 

球磨郡市農業委員会協議会の様子の写真せきれい館において球磨郡市農業委員会協議会主催で講演会が行われました。郡市の農業委員約140名が参加。講師は大津町の農業生産法人「ネットワーク大津株式会社」代表取締役社長、徳永浩二様で有意義な講演会となりました。


1月25日(土)

合同育児講座(上第一・上第二保育所)

合同育児講座の参加者の皆さんの写真親子制作(鬼のお面作り)・・子どもたちの色ぬりやハサミ使いなど「上手になったね!」と成長を感じながら、一緒に楽しまれました。


人形劇を鑑賞した後、みんなで記念写真人形劇鑑賞・・劇団「ぱれっと」の“シンデレラ”を親子で楽しみました♪やさしい気持ちを持つことや家族の温かさが感じられました。


KUMAJECT2013(商工観光課&企画財政課)

KUMAJECT2013で発表するメンバーの写真KUMAJECT2013報告会がポッポー館で開催されました。
人吉市や錦町などそれぞれの地域での取り組みについて報告があり、あさぎり町にて調査や活動を行ってきたメンバーの発表もありました。


1月26日(日)

青少年健全育成町民大会(教育課・福祉課・総務課)

青少年健全育成町民大会での表彰式の様子の写真あさぎり町青少年健全育成町民大会を『せきれい館』で開催しました。
大会では、第63回「社会を明るくする運動」の作文コンテストの表彰式もあり、優秀賞に輝いた木下さんと鶴本さんに表彰状が手渡されました。


上地区文化祭

上地区文化祭のステージの写真ヘルシーランドで上地区文化祭が行われ、日舞やレクレーションダンスなど各種団体の発表が行われました。今年は八代から秀岳館高等学校の和太鼓部が発表に参加。伝承芸能、雅太鼓の勇壮な発表が会場いっぱいの観客を魅了していました。

写真は上小学校音楽部の合奏の様子。とても上手で引き寄せられました!


演奏する和太鼓部と子どもたちの写真とび入り?の子どもたちも、とても楽しそうに参加していました。


1月27日(月)

今日のこんだて(学校給食センター)

給食の写真


  • 麦ご飯
  • 牛乳
  • 鉄火煮
  • 高野豆腐の卵とじ
  • 大根の酢の物

インフルエンザや胃腸炎が流行しています。予防の基本は、手洗いとうがいですが、十分に栄養や睡眠を摂って体調管理に努めましょう。


平成26年1月24日(金)

更新日:2014年1月24日
 モグラ

モグラの通路の写真福祉センター前の庭でモグラの通路を見つけました。モグラは年中活動して餌を探しているそうです。餌は見つかったかな?


きんかん

きんかんの写真黄色いおいしそうなきんかんがたくさん実っていました。咳止めやのどの痛みに効果があり古くから重宝されていたようです。風邪の季節、風邪予防にいいですね。


今日のこんだて(学校給食センター)

給食の写真


  • 麦ご飯
  • 牛乳
  • 里芋の味噌汁
  • めざし
  • 漬物
  • いでだご

今日は、全国学校給食記念日です。今から124年前、山形県の忠愛小学校でお弁当が持って来られないほど貧しい子どもたちに、食事を準備されたのが学校給食の始まりとされています。そんな時代の、昔の食事を今日の特別献立にしました。人吉球磨では昔から魚の干物や、野菜の漬物など塩辛いものがよく食べられてきました。また、体を使った重労働が多かったため「いでだご」のような「よけまん」も欠かせないものでした。


平成26年1月23日(木)

更新日:2014年1月23日

1月23日(木)

人吉球磨は、銭湯開始!(商工観光課)

「人吉球磨は、銭湯開始!」のポスター画像現在、人吉球磨の温泉施設でモバイルラリーを行っています。
まだまだ寒い季節が続きますので、薬師温泉や温華乃遥温泉で温まって、モバイルラリーに参加されてみてはいかがでしょうか?


期日

平成25年10月10日(木)〜平成26年5月12日(月)

場所

人吉球磨40温泉協賛施設

内容

人吉球磨40温泉協賛施設を回って、温泉に入って、ポイントを集めよう!!

3湯制覇ごとに抽選で豪華景品が当たる!
さらにさらに、家族特典有り!

詳しくは下記の専用ホームページをご覧ください。

専用ホームページ

旬夏秋冬キャンペーン 人吉・球磨 温泉めぐりモバイルラリー


 

今日のこんだて(学校給食センター)

給食の写真


  • コッペパン
  • 牛乳
  • トマトシチュー
  • 鯨カツ
  • 茹でキャベツ
今日の特別献立は「なつかしの給食」です。昭和20年代によく登場していた献立です。戦後、食糧不足の時代にユニセフから脱脂粉乳、アメリカから小麦粉やケチャップなどの援助物資をもらって、給食が作られていました。それで、コッペパンとトマトシチューがメニューになっています。鯨は低価格でたくさん手に入る肉だったため、給食にはよく登場していました。今日は現代版に食べやすく味付けしてあります。飽食の時代となった今、食べられることへの感謝の気持ちを忘れてはいけません。

平成26年1月22日(水)

更新日:2014年1月22日

1月21日(火)

あおぞら幼稚園歯科教室(保健環境課)

あおぞら幼稚園歯科教室の様子の写真年中さんと年長さんの親子を対象に歯科教室がありました。
虫歯になりにくいおやつや、アゴを丈夫にするおやつ、しっかり朝ごはん等について楽しく学びました。


歯の磨き方を学ぶ園児たちの写真歯の磨き方も学び、どの歯もきれいに磨くことができました。
保護者の皆様もうなずきながらしっかり学習されました。


1月22日(水)

綿花(商工観光課)

収穫された綿花の写真昨年の5月に須恵小学校・南稜高校・福祉施設・老人会・民間企業の方々により蒔かれた「和綿」の綿花が収穫されたものです。


手のひらに取った綿花のアップの写真手触りが非常に良く、オーガニックコットン 製品にも利用されます。


今日のこんだて(学校給食センター)

給食の写真


  • 麦ご飯
  • 牛乳
  • 芋煮
  • 花野菜のサクラマス和え 
  • 味付け海苔
  • リンゴ
     

今日の特別献立は、山形県の「芋煮」です。山形県では冬に河原で芋煮会をするのだそうです。寒い中、熱々の芋煮を食べるのが最高だとか…寒い地域には、寒い地域なりの食の楽しみ方があるようです!和え物の「サクラマス」とは、山形県の県魚で、春になると産卵のため身体を桜色に染めて川を上ってくるサケ科の魚です。給食ではサケを和え衣として使いました。 


平成26年1月21日(火)

更新日:2014年1月21日

1月19日(日)

どんどや(須恵保育所)

どんどやの際の園児たちの写真須恵地区のどんどやが行われました。
須恵保育所からは幼年消防の通常点検を披露しました。
消防団の手押しポンプの体験、消防自動車の体験乗車などもあり、天気も良く子どもたちも大喜びでした。


1月21日(火)

子育てサロン(社会福祉協議会)

子育てサロンで作成したでんでん太鼓と豆箱の写真今日の子育てサロンでは、でんでん太鼓&節分用の豆箱製作を行いました。でんでん太鼓を振ると音が鳴るので子ども達は、喜んで遊んでいました!

※次回サロンは、2月4日(火)です


行事食(上第一保育所)

重箱に詰めたおせち料理の写真今日は、今月の誕生会をしました。


行事食を食べる園児たちの写真給食メニューは、重箱に詰めたおせち料理で、一テーブルに一つ置き、みんなで取り分けていただきました!

様々な「行事食」には、健康や幸せを願う意味がこめられています。
「今年一年、健康で元気に過ごせますように!」


今日のこんだて(学校給食センター)

給食の写真


  • 揚げパン(免・岡・深・須小は丸パン)
  • 牛乳
  • 卵スープ
  • ハンバーグのソースかけ
  • 野菜いっぱいのポテトサラダ

今日はあさぎり中学校3年1組のリクエスト献立です。中学3年生にとっては、給食では最後の揚げパンになります。給食で揚げパンが出されるようになったのは、戦後の食糧不足の時代でした。子どもたちは、いつもお腹をすかせていて、給食が一番の楽しみでした。調理員さんが、少しでも子どもたちに食べさせてあげたくて、余ったパンを油で揚げて、砂糖をまぶして食べさせたのが始まりでした。


<< 前ページ 12345  次ページ >>



投稿した月で探す


ライフイベントから探す

  • 妊娠・出産
  • 育児・子育て
  • 入学・入園
  • 引越し・住まい
  • 就職・離職
  • 結婚・離婚
  • 高齢者・介護
  • ご不幸

くらしの情報から探す

  • 暮らし・住まい
  • 健康・子育て
  • 環境・廃棄物
  • 福祉・年金
  • 消防・交通安全
  • 教育・学習
  • 産業・雇用
  • 税金