<< 前ページ 最新 56789 最後 次ページ >>
今日の学校給食(給食センター)
更新日:2018年7月12日
平成30年7月12日(木)の献立

夏は汗で体の水分が奪われます。上手に水分補給をすることが大切です。まず、のどが渇く前に飲むようにしましょう。次に、一度にたくさん飲むのではなく、少しずつ、こまめに飲むようにしましょう。また、糖分が多いジュースや炭酸飲料では、水分がうまく吸収されません。水かお茶を基本として、大量に汗が出た時にはスポーツドリンクを、少し補給するとよいでしょう。また、夏が旬の野菜や果物から、水分とミネラルを一緒に補給できるのでお勧めです。
岡麓いき百説明会(高齢福祉課)
更新日:2018年7月11日


岡麓の公民館では『いきいき百歳体操』の説明会がありました。地域包括支援センター、向坂保健師から「ロコモって何でしょう?」と題した講話があり、手足の筋力維持の重要さを確認。
現在の自分の脚力を知るため、皆で1分間の片足立ちに挑戦しました。思ったよりも長く感じた!との声。
地域で取り組む介護予防講話を聞いた参加者は、「一人ではなかなか続かない運動も皆で一緒に集まって定期的に取り組むことで、健康寿命の延伸につながるかも!」「近隣の地区には負けられない!」と、来月からの開催意向が決定しました。
職員で協力しあって役場の花壇に花を植えました
更新日:2018年7月11日
今日は、役場のそれぞれの担当の花壇に、みんなで花を植えました。課を越えて職員で協力しあっての活動です。





今日の学校給食(給食センター)
更新日:2018年7月11日
平成30年7月11日(水)の献立

赤米は、日本で稲作が始まった頃に作られていた古代米です。亜鉛やマグネシウムなどのミネラル成分が多く、とても固いのが特徴です。稲作が始まったのは、縄文時代の末期と言われています。縄文時代や弥生時代には、固い赤米や、くるみなどの木の実、いも類、草の根、貝類、川魚などが食べられていたそうです。日本の食文化はここから始まったといえそうですね。
あさぎり町ヘルシーランドオープン前の写真をお届け!
更新日:2018年7月10日
ヘルシーランドの温泉が22日日曜日にオープンします。売店や食堂も充実!ぜひご来場ください!

白髪岳を眺めながらゆっくり温泉でリラックスできます。

洗い場も一新されています。

爽やかな木の香りが心地よいサウナ。 
館内の内装はすべて一新。広々とした空間が広がります。

食堂も開放的になりました!

トイレは災害時も考慮し、オストメイトにも対応しています。

あさぎり町ヘルシーランド改修工事落成式
7月22日日曜日午前10時〜
※あさぎり中学校吹奏楽部による演奏を午前9時45分から行います。
※温泉・食堂・売店オープンは、午前11時からとなります。
<< 前ページ 最新 56789 最後 次ページ >>