あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

<< 前ページ 12345678


今日の学校給食(給食センター)

更新日:2019年2月5日

平成31年2月5日(火)の献立 

平成31年2月5日献立写真

  • カレーピラフ
  • 野菜スープ
  • タンドリーチキン
  • グリーンサラダ
  • 牛乳

今日の主菜『タンドリーチキン』とは、鶏肉をタンドゥールと呼ばれる壺釜で焼いたインド料理です。ヨーグルト、塩、こしょう、パプリカなどの香辛料に漬け込んで、香ばしく焼きます。インドの人は、ほとんどがヒンズー教徒で、牛肉と豚肉を食べません。そのために肉料理として鶏肉や羊肉が食べられています。宗教によって、食べるものや食べ方が違うことを知ってほしいと思います。


南稜高校実習棟竣工式!

更新日:2019年2月4日

本日、南稜高校食品科学科実習棟の竣工式が行われました。

この棟は、新しい南稜高校の完成年度に合わせ建築したものです。

1階は鉄筋コンクリート、2階は木造建築で、これまでの焼酎蔵のイメージを残すため、黒を基調としたデザインとなっています。

また、食品衛生管理の国際基準であるHACCP(ハサップ)の導入を見越した、安全性・利便性を兼ね備えている最新の施設です。

実習棟

 

実習棟西側は、南稜高校演習林より切り出した丸太のシンボルが特徴的な造りとなっています。

実習棟西側

 

式典では、学校関係者・来賓から挨拶があった後、生徒代表の日岡真優さんより感謝の言葉が述べられ、白髪神社によるお祓いも執り行われました。

お祓い


この実習棟を地域の活性化に役立てたいという願いを込め、3月に「南稜マルシェ」を開催予定です。

地域の方々との交流の場にできればと考えておりますので、みなさまのご来場お待ちしております!

 


今日の学校給食(給食センター)

更新日:2019年2月4日

平成31年2月4日(月)の献立 

平成31年2月4日献立写真

  • 麦ご飯
  • 山形芋煮
  • 茎わかめのきんぴら
  • カリフラワーのゆかり和え
  • 牛乳

今日は、山形県の郷土料理『芋煮』です。山形県では、家族や友人たちと河原で鍋を囲んで、賑やかに芋煮を食べるのが、秋の風物詩となっています。また、『日本一の芋煮会フェスティバル』を行って、郷土料理を全国に発信しています。それほど、山形県民にとって『芋煮』は大事な『ふるさとの味』ということです。私たちも、熊本県の郷土料理を大事にしていきたいと思います。


今日の学校給食(給食センター)

更新日:2019年2月1日

平成31年2月1日(金)の献立 

平成31年2月1日献立写真

  • 麦ご飯
  • 豚汁
  • いわしのカリカリ揚げ
  • ごぶ漬け和え
  • 節分豆
  • 牛乳

2月3日は『節分』です。『冬から春に、季節が変わる時』の意味です。節分には、『鬼は外!福は内!』と言って豆まきをし、年の数だけ豆を食べ、一年の無病息災を願います。地域によっては、焼いたいわしの頭を家の軒先に取り付ける習わしもあります。今日の献立は、節分にちなんで、いわしを使い、福豆をつけました。皆さんの健康を祈っています。


<< 前ページ 12345678



投稿した月で探す


ライフイベントから探す

  • 妊娠・出産
  • 育児・子育て
  • 入学・入園
  • 引越し・住まい
  • 就職・離職
  • 結婚・離婚
  • 高齢者・介護
  • ご不幸

くらしの情報から探す

  • 暮らし・住まい
  • 健康・子育て
  • 環境・廃棄物
  • 福祉・年金
  • 消防・交通安全
  • 教育・学習
  • 産業・雇用
  • 税金