<< 前ページ 123456789 次ページ >>
宮原辰紀氏が叙勲
更新日:2019年6月21日
令和元年6月18日、宮原辰紀さん(竹野)が、幸野溝土地改良区理事長を務めるなど、長年の同土地改良区での功績が認められ、このたび町長室において、叙勲伝達がとり行われました。
これまで、土砂災害からの復旧をはじめ、干ばつ発生時のやりくり、限られた組合費で様々な工夫をしてきたことなど振り返りながら、今回の叙勲に際し、「生まれてきて、人の役に立ててよかった。ご苦労の甲斐があった。今後は、いつまでも幸野溝が後世に残るよう維持管理をしっかり続けてもらいたい。」と次への期待を語りました。

今日の学校給食(給食センター)
更新日:2019年6月21日
令和元年6月21日(金)の献立 
- 麦ご飯
- 八宝菜
- ミックスかりんとう
- きゅうりの中華和え
- 牛乳
今日のかみかみメニューは、カルシウムたっぷりの『ミックスかりんとう』です。いりこは、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富なので、成長期にはとても良い食べ物です。噛み応えのある小魚や大豆を食べて骨や歯を丈夫にしましょう。
民生委員児童委員と居宅支援事業所との懇談会【社会福祉協議会・高齢福祉課】
更新日:2019年6月20日
民生委員・児童委員協議会全体定例会終了後に、委員と町内の居宅介護支援事業所ケアマネとの懇談会が実施されました。8つのグループに分かれ『住み慣れた地域で暮らすために・・・』をテーマにワークショップを行い、『私たちが支援できることや必要な支援』と『地域に必要と思うサービスや地域の資源』について、各自で付箋紙に意見などを書き、出し合いながら、各グループとも限られた時間を惜しむかのように議論されました。

ワークショップの様子

皆さんから良い意見が沢山でました
今日の学校給食(給食センター)
更新日:2019年6月20日
令和元年6月20日(木)の献立

- 丸パン&レタス
- あさぎり豆乳スープ
- あさぎり豆腐のハンバーグ
- コールスローサラダ
- 牛乳
『あさぎり豆乳スープ』は、あさぎり町産の大豆からできた豆乳をたっぷり使ったスープです。豆乳は、大豆のように栄養価が高く、血中の悪玉コレステロールを抑える働きがあります。また、大豆のイソフラボンには骨粗鬆症を予防する効果もあります。ぜひ、大豆製品を日々の食生活に取り入れていきたいものです。豆乳を加熱すると分離してしまいますが、入れる前に食用の『重曹』を少しだけ混ぜると滑らかに仕上がります。
英会話教室の紹介とお知らせ(教育課)
更新日:2019年6月19日
あさぎり町生涯学習センターでは、研修室などを利用して、様々な団体の皆さんが活動しています!
また、あさぎり町教育委員会が主催する「英会話教室」も生涯学習センターの研修室で毎週開催されています。
今日は、「中・上級コース」の授業の様子を紹介します♪

中・上級コースの先生は、あさぎり町ALTのスタビレイ先生!
授業の最初に、提示したアルファベットから始まる単語の連想ゲームで盛り上がりました。
ちなみに、今日のアルファベットは「Z」。
zebra(シマウマ)やZambia(ザンビア)...皆さんは、何個思い浮かびましたか?

また、生徒の皆さんが英語で行う「最近のハイライト(興味深い出来事)紹介」では、一人一人のお話に皆さん聴き入っていました♪
☆お知らせ☆

現在、生涯学習センターにて「令和元年度使用 小・中学校教科書展示会」を実施しています。
6月27日(木)まで実施していますので、ぜひお越しください♪
<< 前ページ 123456789 次ページ >>