「ライフイベントから探す」のカテゴリーと記事一覧(それぞれ最大5件までを表示)
2022年5月6日
『里親制度定期講演会』のお知らせ
『里親制度』とは、さまざまな理由で親と暮らすことのできない子どもを自分の家庭に迎え入れ、成長をサ...…
- 2021年11月15日『児童相談所相談専用ダイヤル』無料化のお知らせ
- 2021年10月27日町の不妊治療助成について
- 2021年10月26日熊本県の妊活・不妊に関する情報
- 2021年10月6日R3.10〜国民健康保険(国保)の出産育児一時金
- 2021年10月1日「あさぎり町子育て世代包括支援センター」を令和3年10月1日に開設しました。
2022年5月10日
新型コロナウイルス感染症による「小学校休業等対応助成金」につ...
新型コロナウイルス感染症により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、...…
- 2022年5月6日『里親制度定期講演会』のお知らせ
- 2022年4月15日令和4年度乳幼児健診他日程について
- 2022年4月12日あさぎり町におけるこころの健康に関する各種相談のご案内
- 2021年11月30日「あさぎり町保育の質の向上のための研修会」を開催しました(生活福祉課)
- 2021年11月15日『児童相談所相談専用ダイヤル』無料化のお知らせ
2021年10月6日
国民健康保険修学被保険者証(マル学)交付申請のご案内
修学のため、他の市区町村に転出した場合は、転出先の市区町村の国民健康保険ではなく、特例として転出...…
- 2021年10月1日保育園・認定こども園の利用申込みについて
- 2021年10月1日転入・転出・転居届について
- 2020年8月19日教育・保育施設等に関する条例について
- 2018年8月31日国民年金保険料の学生納付特例
2022年4月15日
令和4年度乳幼児健診他日程について
2022年の乳幼児健診の日程について、次のとおりお知らせします。令和4年度乳幼児健診他日程表(PDF 約11...…
- 2022年4月11日宅内排水工事Q&A
- 2021年10月6日国民健康保険修学被保険者証(マル学)交付申請のご案内
- 2021年10月1日固定資産税について
- 2021年10月1日所有されている小型特殊自動車をご確認ください
- 2021年10月1日「あさぎり町」のナンバープレートへ変更をお願いします
2022年5月15日
無料職業紹介所からの求人情報
あさぎり町では、定住促進事業のひとつとして、平成19年12月からあさぎり町定住促進無料職業紹介所を...…
- 2022年3月18日スポーツ指導分野の地域おこし協力隊を募集します
- 2021年10月1日保育園・認定こども園の利用申込みについて
- 2021年10月1日町県民税特別徴収異動届出書様式の掲載について
- 2021年10月1日税務関係証明書の請求方法
- 2021年10月1日転入・転出・転居届について
2019年9月13日
里親制度についてのご案内
里親とは 里親制度とは、親の病気、行方不明、離婚などいろいろな事情により家庭で暮らせなくなった子...…
- 2018年1月1日児童扶養手当について
- 2017年2月27日ひとり親家庭サポートブックについて
- 2014年5月16日戸籍関係証明書の請求方法について
- 2008年10月10日知っていますか?離婚後の養育費
- 2008年10月8日離婚届について
2018年5月14日
要介護認定
介護サービスを利用するには 介護サービスを利用するには、どのくらいの介護が必要か要介護認定を受け...…
- 2022年4月12日あさぎり町におけるこころの健康に関する各種相談のご案内
- 2021年10月1日介護保険 社会福祉法人等による利用者負担軽減制度
- 2021年10月1日介護保険 居住費・食費の負担限度額認定
- 2021年4月26日介護予防・日常生活支援総合事業に関する事業者向け情報
- 2021年4月1日「あさぎり町高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計画」を策定しました
2019年1月29日
「相続登記はお済みですか月間」無料相談会のお知らせ
熊本県司法書士会では、毎年2月を相続登記はお済みですか月間としまして県下一斉の無料相談所を開設...…
- 2021年10月1日固定資産税について
- 2021年10月1日税務関係証明書の請求方法
- 2018年9月25日年金受給者の未支給(死亡届)
- 2018年9月18日<国民年金>死亡一時金を受けられるとき
- 2017年2月1日固定資産関係証明書の請求者の範囲