あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

「町史跡名勝天然記念物」の記事一覧

<< 前へ 1 2

17

[2008年10月7日] 免田の茶屋

免田の茶屋跡の写真1枚目子どもが9人ありながらせめてもう1人ほしいと貰い子をして育てていた人吉紺屋町の感心な夫婦が藩主頼喬...


18

[2008年10月7日] 新深田遺跡(地下式板石積石室墓)

地下式板石積石室墓群の写真地下式板石積石室墓とよばれる古墳時代前期(5世紀初頭)の墓が9基群集する。天井部の葺石が持ち送り式に...


19

[2008年10月7日] 万福寺跡古塔碑群

万福寺古塔碑群の写真万福寺は久寿元年(1154年)永吉庄地頭平川師高によって建立。鎌倉時代の弘安年間に円鑁が真言宗寺院とし...


20

[2008年10月7日] 高山の窯跡(布目瓦)

高山の窯跡の写真窯跡は、深田地区高山の麓、字前平と椛木(かばのき)の境にあり、前平側には窯の奥壁とアーチ型の側壁の...


21

[2008年10月7日] 立岩の史跡

立岩の史跡(平成15年頃)の写真立岩は球磨川に沿って巨岩が立つ形の奇岩で、深田のシンボル。かつての船着場で人吉に向けての船便があ...


22

[2008年10月7日] 浜ノ上横穴墓群

浜ノ上横穴墓群の写真須恵地区では唯一の横穴墓。阿蘇溶結凝灰岩の崖面に穿たれた4基のうち2基が完全に近い形で残る。2基は...


23

[2008年10月7日] 平等寺跡古塔群

平等寺跡古塔群の写真1枚目須恵阿蘇地区の釈迦堂裏に200基を超える古塔群がある。桃山から江戸時代にかけて建立された平等寺の住...


24

[2008年10月7日] 平景清息女の墓

堂内の平景清息女の墓の写真お堂の中にある墓碑には「聞伝景清息女之墓此所也」と刻み、江戸時代、この村の庄屋が平景清の娘のため...


25

[2008年10月7日] 本目遺跡

本目遺跡の写真弥生時代後期から古墳時代前期(1世紀〜4世紀)にかけての遺跡。出土土器は「免田式土器」と呼ばれ有名。...


26

[2008年10月7日] 連歌壱萬句吟終わるの碑

連歌壱萬句吟終わるの碑の写真(おことわり)以下の□の文字は判別不能な文字として表現しております。正面に「□山源忠居士/□文十□...


27

[2008年10月7日] 上村城跡

高城部分の写真上麓地区にある山城で別称麓城、亀城と呼ばれた。人吉城の支城で高城、中城、下城に別れている。上村氏...


28

[2008年10月7日] 永里城跡

永里城跡遠景の写真永里城は秋時地区にある中世山城。武士や里人が臨時的に避難する施設と考えられている。もとは、永里彦...


29

[2008年10月7日] 上村氏墓地

谷水山東圓寺(真言宗)の墓地の写真谷水薬師参道入口にある。江戸時代後期廃寺となった谷水山東圓寺(真言宗)の墓地。上村氏は相良長頼(初...



<< 前へ 1 2