あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ >>

1

[2008年10月6日] 釈迦堂の十二神将

「薬師如来坐像(中央)と十二神将の写真」に関する画像です十二神将は、かつて参道脇にあった薬師堂の本尊を護持する武神で十二支と結びつけられ、頭上には十二支...


2

[2008年10月6日] 釈迦堂の薬師如来坐像

「薬師如来坐像(中央)と眷属十二神将の写真」に関する画像ですかつて平等寺の金堂に至る参道脇に薬師堂がありその本尊であった。像高33.8センチメートル桧の一木造、...


3

[2008年10月6日] 釈迦堂の木造多聞天立像

「木造多聞天立像の写真」に関する画像です本尊を守護する四天王のひとつ。像高104センチメートル、ヒノキの一木造で、甲冑で身をかため、邪鬼の...


4

[2008年10月6日] 釈迦堂の木造地国天立像

「木造地国天立像の写真」に関する画像です本尊を守護する四天王のひとつ。像高123センチメートル、クスノキの一木造で、甲冑で身をかため、岩座...


5

[2008年10月6日] 川瀬観音堂の毘沙門天立像

「毘沙門天立像の写真」に関する画像です別名を多聞天という。七福神のひとつ。本尊観音菩薩像の左脇にあり、像高67センチメートル、桧の寄木造...


6

[2008年10月6日] 川瀬観音堂の不動明王立像

「不動明王立像の画像」に関する画像です本尊聖観音菩薩立像の右脇にあり、像高67cm、桧の寄木造、彫眼、磐石座(ばんせきざ)の上に立つ像。忿奴...


7

[2008年10月6日] 川瀬観音堂の聖観音菩薩立像

「聖観音菩薩立像の写真」に関する画像です須恵川瀬地区の球磨川左岸沿いの川瀬観音堂に木造聖観音立像、木造毘沙門天立像、木造不動明王立像の3...


8

[2008年10月6日] 須恵阿蘇神社の鳥居

「須恵阿蘇神社鳥居の写真」に関する画像です釈迦堂前にぽつんと立っている阿蘇神社の鳥居は、寛政9年(1797年)、黒木利平衛、西儀平衛によって建立...


9

[2008年10月6日] 木造馬頭観音坐像

「木造馬頭観音坐像の写真」に関する画像です像高17センチメートルと小さい三面六臂の菩薩坐像。左右2面は忿怒相をしている。日輪光背があり、台座...


10

[2008年10月6日] 今村薬師堂の阿弥陀如来坐像

「木造阿弥陀如来立像の写真」に関する画像です今村薬師堂から南へ約200メートルの地点に「阿弥陀」とよばれる所がある。かつてその場所には阿弥陀堂...


11

[2008年10月6日] 今村観音堂の薬師如来坐像

「木造薬師如来坐像の写真」に関する画像です(おことわり)以下の「□」の表記は、判別不能な文字を置き換えたものとなります。ご了承ください。薬師...


12

[2008年10月6日] 須恵村下絵図

「須恵村下絵図の写真」に関する画像です江戸時代後期の文化10年(1813年)に相良藩によって製作された。明治33年(1900年)12月に複製。絵図の証明...


13

[2008年10月3日] 買多田の石塔

「買多田の石塔の写真」に関する画像です仁王地区買多田の元永峰観音堂跡地には、「弘安五□太歳二月彼岸」と刻まれた石塔がある。鎌倉時代の弘...


14

[2008年10月3日] おいちの墓

「おいちの墓の写真」に関する画像です旧須恵村役場近くに通称「おいちの墓」と呼ばれる六地蔵石憧の龕部が祀られている。その六面には地蔵菩...


15

[2008年10月3日] 今村薬師堂の六地蔵

「六地蔵板碑の写真」に関する画像です今村薬師堂の前面に六地蔵信仰の遺物である板碑型六地蔵が2基並んで建っている。左右の六地蔵に向かっ...


16

[2008年10月3日] 諏訪神社鳥居

「諏訪神社鳥居の写真」に関する画像です石鳥居は明神造の様式で、元は諏訪神社正面の道路端にあった。額束は横長で「諏訪袿」。右柱に「奉寄進...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ >>


ライフイベントから探す

  • 妊娠・出産
  • 育児・子育て
  • 入学・入園
  • 引越し・住まい
  • 就職・離職
  • 結婚・離婚
  • 高齢者・介護
  • ご不幸

くらしの情報から探す

  • 暮らし・住まい
  • 健康・子育て
  • 環境・廃棄物
  • 福祉・年金
  • 消防・交通安全
  • 教育・学習
  • 産業・雇用
  • 税金