あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

<< 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ >>

1

[2017年3月24日] 犬の登録(犬の生涯に1回)をしましょう

 狂犬病予防法に基づき、生後91日以上のすべての犬(猟犬、室内犬含む)は犬の登録が義務づけられていま...


2

[2017年3月7日] 生涯学習講座講師・団体等情報

 あさぎり町教育委員会では、「○○を習いたい。」「○○を学びたいけど、どこにたずねていいかわから...


3

[2016年11月30日] 2016あさぎり町町勢要覧

「町勢要覧の表紙画像」に関する画像です 町勢要覧は、町内外に町の概要や魅力を紹介するために5年ごとに作成しています。 町の観光スポット...


4

[2015年8月21日] キーワードマッチ住民基本台帳カードの交付、住民基本台帳カードへの電子証明書発...

住民基本台帳カードの発行が終了します。 住民基本台帳カード(以下、住基カード)は、社会保障・税番...


5

[2015年8月7日] 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)

マイナンバー制度とは社会保障・税制度の効率性や透明性を高め、利便性の高い公平・公正な社会を実現...


6

[2015年5月8日] キーワードマッチ総合窓口をオープンしました!!

「窓口の写真」に関する画像です 平成27年5月7日から、役場本庁舎1階に総合窓口をオープンしております。総合窓口では、次のような手続...


7

[2015年4月8日] キーワードマッチ町民課の一部の窓口業務を延長しています

「 」に関する画像です 毎週木曜日は町民課の一部の窓口業務を延長しています毎週木曜日 午後7時まで※当該日が、役場閉庁日...


8

[2014年5月16日] キーワードマッチ戸籍関係証明書の請求方法について

戸籍関係証明書は、町民課戸籍住民係で請求できます。戸籍に記載されている本人や親族以外の人が請求す...


9

[2014年4月1日] 役場の組織

あさぎり町議会事務局あさぎり町議会事務局 町長部局総務課企画政策課財政課税務課町民課生活福祉課高...


10

[2014年3月1日] 広報あさぎり 平成26年度(2014年度)版

「広報あさぎり平成27年3月号の表紙画像」に関する画像です広報あさぎり(2014年度版) バックナンバー広報あさぎり平成27年3月号(PDF 約4MB)上球磨消防団連合会放...


11

[2013年3月1日] 広報あさぎり 平成25年度(2013年度)版

「広報あさぎり平成26年度3月号の表紙画像」に関する画像です 広報あさぎり(2013年度版)バックナンバー広報あさぎり平成26年3月号(PDF 約7MB)あさぎり町内一週駅伝...


12

[2012年12月12日] キーワードマッチ町民税・県民税申告書について

 町民税・県民税申告書は、税務署に所得税の確定申告書を提出されない方のうち、主に以下の1から9に該...


13

[2012年3月1日] 広報あさぎり 平成24年度(2012年度)版

「広報あさぎり平成25年3月号の表紙画像」に関する画像です 広報あさぎり(2012年度版)バックナンバー広報あさぎり平成25年3月号(PDF 約6MB)上消連放水競技大会、...


14

[2011年3月1日] 広報あさぎり 平成23年度(2011年度)版

「広報あさぎり平成23年4月号の表紙の写真」に関する画像です広報あさぎり平成23年4月号(PDF 約6MB)上小学校皆越分校閉校記念式典、木の博覧会がやってきた2011inあ...


15

[2010年5月6日] 2010あさぎり町町勢要覧

「2010町勢要覧の表紙画像」に関する画像です 町勢要覧は、町内外に町の概要や魅力を紹介するために5年ごとに作成しています。 町の観光スポット...


16

[2010年3月1日] 広報あさぎり 平成22年度(2010年度)版

「広報あさぎり平成22年4月号の表紙画像」に関する画像です広報あさぎり平成22年4月号(PDF 約6MB)ひなまつり、BDF試運転開始、芸術祭、国保制度一部改正 ほか広...



<< 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ >>


ライフイベントから探す

  • 妊娠・出産
  • 育児・子育て
  • 入学・入園
  • 引越し・住まい
  • 就職・離職
  • 結婚・離婚
  • 高齢者・介護
  • ご不幸

くらしの情報から探す

  • 暮らし・住まい
  • 健康・子育て
  • 環境・廃棄物
  • 福祉・年金
  • 消防・交通安全
  • 教育・学習
  • 産業・雇用
  • 税金