検索キーワード:4検索結果一覧の内、検索キーワードとの関連性の高い記事に「キーワードマッチ」アイコンが表示されます。
<< 前へ 1 … 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ >>
1
[2008年10月7日] 立岩の史跡
立岩は球磨川に沿って巨岩が立つ形の奇岩で、深田のシンボル。かつての船着場で人吉に向けての船便があ...
2
[2008年10月7日] 植深田観音堂ほか
相良三十三観音霊場第20番札所。聖観音菩薩立像が本尊とされているが、平成9年の壁修繕の折、明治22年...
3
[2008年10月7日] 布水の滝
雄滝(18メートル)雌滝(8メートル)があり、自然の中に囲まれ、清水、桜、もみじの樹木とともに一幅の絵...
4
[2008年10月7日] 諏訪神社の懸仏
6枚の銅製懸仏を祀る。神仏習合の遺品で、大きなものは径30センチメートルを測り、鎚起しされた山王十...
5
[2008年10月7日] 黒革威腹巻練革叩塗兜
兜1点と大袖付きの具足。鑑定では、南北朝時代という。永井家は平安時代末期の武将斎藤実盛の末孫と伝...
6
[2008年10月7日] かくれ念仏遺物
真宗禁制時代、密かに真宗を信仰していた遺品。仏飯講に下付された本如上人畫像と畫像の箱がある。畫像...
7
[2008年10月7日] 浜ノ上臼太鼓踊り
球磨地方に伝わる臼太鼓踊りのひとつで、起源については明らかでない。須恵地区では浜の上集落に伝承さ...
8
[2008年10月7日] 新深田遺跡(地下式板石積石室墓)
地下式板石積石室墓とよばれる古墳時代前期(5世紀初頭)の墓が9基群集する。天井部の葺石が持ち送り式に...
9
[2008年10月7日] 本目遺跡出土品一括
平成7年、免田町教育委員会が本目遺跡を発掘調査した際に出土した遺物。弥生時代後期から古墳時代にか...
10
[2008年10月7日] 上手念仏碑
高さ1.77メートル中央幅0.49メートル凝灰岩。「南無阿弥陀仏 知衆坊 勢尊 毎月廿四日 為時供養 文...
11
[2008年10月7日] 身分証明書の請求方法について
禁治産、準禁治産、破産の宣告を受けていないことの証明書(身分証明書)の交付請求は役場町民課、または...
12
[2008年10月7日] 出生届について
申請期日・時期 生まれた日から14日以内に手続きをしてください。(生まれた日を1日目として数えま...
13
[2008年10月6日] 鷺巣地蔵堂の木造地蔵半跏像
仏像は木造の地蔵半跏像で、全高47.5センチメートル、榧(かや)材の素木仕上げ。製作年代は、室町時代と...
14
[2008年10月6日] 釈迦堂の木造多聞天立像
本尊を守護する四天王のひとつ。像高104センチメートル、ヒノキの一木造で、甲冑で身をかため、邪鬼の...
15
[2008年10月6日] 川瀬観音堂の毘沙門天立像
別名を多聞天という。七福神のひとつ。本尊観音菩薩像の左脇にあり、像高67センチメートル、桧の寄木造...
16
[2008年10月6日] 秋時観音堂の脇侍天部形立像二躰
本尊十一面観音像の脇に木造毘沙門天立像と天部形立像の2体を安置。いずれも室町時代の作という。 木造...
<< 前へ 1 … 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 次へ >>