○あさぎり町健幸運動教室事業実施要綱
令和6年4月1日
告示第51号
(趣旨)
第1条 この要綱は、町民が生活習慣病予防や体力を維持・向上し、いつまでも健幸に暮らすため、あさぎり町(以下「町」という。)が実施する健幸運動教室事業(以下「事業」という。)に関し、必要な事項を定めるものとする。
(1) 「健幸」とは、医学的に健康な状態のみならず、地域において社会参加している状態で健やかで幸せな生活なことをいう。
(2) 「健幸運動教室」とは、仲間と一緒に楽しく運動をすることで、健康の維持増進や参加者同士のふれあいに繋がるなど、心身ともに健幸であり続けるための教室のことをいう。
(3) 「自主教室」とは、健幸運動教室を修了した者が健幸運動教室で学んだ内容を自主的に取り組む活動のことをいう。
(4) 「短期運動教室」とは、年代を限定し短期間で健幸運動教室の内容や講師独自の指導内容の運動を行う健幸運動教室のことをいう。
(5) 「フォローアップ教室」とは、健幸運動教室を修了した者や途中退会者を対象に健幸運動教室の内容や講師独自の指導内容の運動を行う健幸運動教室のことをいう。
(6) 「活動量計」とは、体に身に着けて運動量や歩数を計測する機器をいう。
(実施主体)
第3条 この事業の実施主体は、町とする。この場合において、運営及び講師業務については、町長が認めた法人等に委託することができる。この講師については、健康運動指導士又は健康運動実践指導者の資格を有する者とする。
(事業の種類)
第4条 この事業の種類は、次のとおりとする。
(1) 健幸運動教室
(2) 自主教室
(3) 短期運動教室
(4) フォローアップ教室
(事業対象者)
第5条 この事業の対象者は、当該各号に定めるところによる。
(1) 町内に住所を有する40歳以上の者
(2) 町内外に住所を有する20歳以上40歳未満の者(短期運動教室に限る)
(3) 主治医から運動制限をされていない者
(4) その他町長が特に必要があると認めた者
(会場)
第6条 この事業を実施する場所は、公共施設の利用状況及び参加者の利便性を考慮し別に定める。
(実施期間)
第7条 健幸運動教室及び自主教室の実施期間は1年とし、短期運動教室は3か月以内とする。
2 健幸運動教室の実施期間修了後、本人の希望があるときは、自主教室又はフォローアップ教室に参加することができる。
(事業の内容)
第8条 この事業の内容は、次のとおりとする。
(1) 体力測定及びその評価
(2) 個別運動プログラムに基づく運動の指導及び情報提供
(3) 保健師及び栄養士による保健指導
(4) 参加者の交流を図るための活動
(5) 講師独自の指導内容の運動
(6) その他事業の目的を達成するために必要と認められるもの
(利用の手続き)
第9条 この事業に参加しようとする者は、第4条の事業の種類によって次の書類を町長に提出しなければならない。
(1) 健幸運動教室は健幸運動教室申込書(様式第1号)
(2) 自主教室は継続確認アンケート
(3) 短期運動教室は健幸運動教室短期コース申込書(様式第2号)
(4) フォローアップ教室はフォローアップ運動教室申込書(様式第3号)
(利用の休止及び退会)
第10条 町長は、利用者が次の各号のいずれかに該当するときは、利用の休止又は退会させることができる。
(1) 死亡又は町外へ転出したとき。
(2) 疾病又は負傷のため、治療が必要となったとき。
(3) 本人や家族からの申し出があったとき。
(4) 前3号に掲げるもののほか、町長が参加を継続することができないと認めたとき。
2 健幸運動教室及び自主教室において、休止、再開又は退会しようとする者は、運動教室申出書(様式第4号)を町長に提出しなければならない。ただし、運動教室申出書の提出が難しい場合は、参加者からの電話等で必要事項を聞き取り、町で運動教室申出書を作成することができる。
(費用負担)
第11条 利用者は、別表に定める参加費等を納付しなければならない。
2 前項に規定する月会費は毎月1日(土日祝日等の閉庁日を除く)を基準とし、利用実績に応じて支払うものとする。
3 利用者の過失により活動量計を紛失、故障した場合は実費全額を支払うものとする。
4 活動量計のボタン電池を健幸運動教室で購入する場合は、実費相当の金額を支払うものとする。
(事業評価)
第12条 町長は、参加者の体組成の変化、体力測定やアンケート等により健幸運動教室事業の評価を毎年行うものとする。
(補則)
第13条 この要綱に定めるもののほか、必要な事項は別に定める。
附則
この要綱は、令和6年4月1日から施行する。
別表
事業の種類 | 入会費 | 参加費 | ゴムバンド |
健幸運動教室 | 3,000円(活動量計購入費用の一部) | 月会費1,500円 | 500円 |
自主教室 | 不要 | 月会費1,200円 | 500円 |
短期運動教室 | 不要 | 町民3,000円 町内事業所に勤務する町外の者4,500円 | 不要 |
フォローアップ教室 | 不要 | 1回につき500円 | 不要 |