雲羽神社は、三間社流造で屋根は寄棟造の茅葺。
創建は、永里城主永里彦次郎が建てたと伝えているが定かでない。
現在の本殿は寛永13年(1636年)に建立したもの。
向背部頭貫の3間にあるカエル股はめずらしい。
ここには、天狗様のはなしと天から落ちた雷様の話がある。

指定区分
町指定有形文化財
名称
上永里雲羽神社社殿
種別
建造物
所在地
上西 上永里
その他
くまがわ鉄道あさぎり駅から南へ3.8キロメートル
拝観自由
駐車場・トイレなし

雲羽神社は、三間社流造で屋根は寄棟造の茅葺。
創建は、永里城主永里彦次郎が建てたと伝えているが定かでない。
現在の本殿は寛永13年(1636)に建立したもの。
向背部頭貫の3間にあるカエル股はめずらしい。
ここには、天狗様のはなしと天から落ちた雷様の話がある。

指定区分 町指定有形文化財
名 称 上永里雲羽神社社殿
種 別 建造物
所在地 上西 上永里
その他 くまがわ鉄道免田駅から南へ3.8km
拝観自由
P・WC無