Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

球磨神楽

最終更新日:
(ID:2920)

≪国指定重要無形民俗文化財≫ 球磨神楽


例年10月上旬から12月中旬まで、人吉球磨の30以上の神社の祭礼で奉納される神楽。

あさぎり町では、町内に鎮座する6つの神社で奉納される。

  • 白髪神社

    ↑白髪神社での奉納

  • 岡原熊野神社

    ↑岡原熊野神社での奉納


舞手が面を付けず、御幣、鈴、剣などを手にして舞う採物舞(とりものまい)で、笛、太鼓、楽板に合わせて舞い、途中に和歌が詠じられる。現在では17番が継承され、なかでも「棟方」と「大小」は他の地域に見られない独特の演目で、神懸かり的要素が多く含まれる。

また、球磨神楽は日本遺産人吉球磨の構成文化財のひとつにもなっている。



指定区分

国指定重要無形民俗文化財(指定日:平成25年3月12日)

名称

球磨神楽

種別

民俗芸能

その他

・問合せ先(例大祭の日程等)

  ☎0966-22-2274(球磨神楽保存会事務局/青井阿蘇神社内)


・Instagram:@kuma_kagura



このページに関する
お問い合わせは
(ID:2920)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN