Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

上村焼窯跡及び灰塚

最終更新日:
(ID:2930)

上村焼窯跡の写真2枚目

窯跡は狩所地区の鶴田家裏にある。

多連房室登り窯1基が残る。

藩主相良氏は、朝鮮の役凱旋の時、朝鮮から連れてきた陶工を住まわせ、茶壷、花瓶やすり鉢を作らせた。

今に残るのは、江戸時代後期、人吉の城本焼の最所氏が造る。

明治10年西南戦争の屯所となり兵火に遭い廃絶。

生産遺跡として貴重。上村焼窯跡の写真1枚目


 

指定区分

熊本県指定史跡

名称

上村焼窯跡及び灰塚

種別

史跡

所在地

上 狩所

その他

くまがわ鉄道免田駅から南東へ約4.1キロメートル

見学には予約が必要です。

駐車場・トイレなし

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2930)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN