秋時諏訪神社社殿 最終更新日:2018年5月8日 (ID:2938) 印刷 鞘(さや)葺き流造りの社殿。上村四郎頼村の建立ともいうが本当のところは不明。天正14年(1586年)に火災にあい、翌年再興。慶長3年(1599年)に相良清兵衛が改造した。文化12年(1815年)頃に造り替えている。平成16年度、町補助金を受けて覆屋の屋根材葺き替えをおこなった。指定区分町指定有形文化財名称秋時諏訪神社種別建造物所在地上南 秋時その他くまがわ鉄道免田駅から南東へ4キロメートル見学自由駐車場・トイレ完備