イチョウ科の落葉樹で、幹周り4.4メートルを計る。
近所の人の話によると、このイチョウは、百太郎溝を掘り抜いた時に上渕太右衛門が植えた記念木で、人吉藩から苗字と火縄銃をもらった人とのこと。
ここは、明治初年までは、須恵村の飛地であったところといい、塚脇公民館内には室町時代の木造毘沙門天を安置。
指定区分
町指定天然記念物
名称
塚脇公民館の銀杏
種別
天然記念物
所在地
上西 塚の脇
その他
くまがわ鉄道あさぎり駅から南へ2.5キロメートル
外からの見学は自由です
駐車場は塚脇公民館です
屋外トイレなし