Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

塚脇公民館の銀杏(イチョウ)

最終更新日:
(ID:3033)

塚脇公民館の銀杏(イチョウ)の社hシンイチョウ科の落葉樹で、幹周り4.4メートルを計る。

近所の人の話によると、このイチョウは、百太郎溝を掘り抜いた時に上渕太右衛門が植えた記念木で、人吉藩から苗字と火縄銃をもらった人とのこと。

ここは、明治初年までは、須恵村の飛地であったところといい、塚脇公民館内には室町時代の木造毘沙門天を安置。

指定区分

町指定天然記念物

名称

塚脇公民館の銀杏

種別

天然記念物

所在地

上西 塚の脇

その他

くまがわ鉄道あさぎり駅から南へ2.5キロメートル

外からの見学は自由です

駐車場は塚脇公民館です

屋外トイレなし


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3033)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN