Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

柳別府の太鼓踊り

最終更新日:
(ID:3043)

柳別府の太鼓踊りの写真1枚目起源は定かではないが、江戸時代には踊られた記録がある。

水牛角兜を冠った頭(カシラ)、鹿角兜の脇(ワキ)、鍬形角兜の(セキ)の役がありシャグマを冠った鉦打ちの少年がそれぞれに付く。

太鼓の打ち方、兜の振り方、足さばき、目配りなど見事。

氏神を中心に雨乞いに関わった農村の伝承芸能である。柳別府の太鼓踊りの写真2枚目


 

指定区分

町指定無形民俗文化財

名称

柳別府の太鼓踊り

種別

無形民俗文化財

所在地

上北 柳別府

その他

柳別府地区に伝承


このページに関する
お問い合わせは
(ID:3043)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN