「ハートフルパス」(障がい者等用駐車場利用者証)の申請手続きについて
ハートフルパス制度とは

公共施設や店舗など、さまざまな施設に設置されている障がい者等用駐車場を適正に利用してもらうため、障がいのある人や要介護状態の人、妊産婦など移動に配慮が必要と認められる人に、県内共通の「利用証(ハートフルパス)」を交付することで、本当に必要な人のための駐車スペースの確保を図る制度です。
対象となる人
・身体障害者手帳をお持ちの方(
別表(PDF:290キロバイト)
に該当する人)
・療育手帳をお持ちの方で、障がい程度欄が「A」の方
・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、等級が「1級」の方
・介護保険被保険者証をお持ちの方で、要介護状態区分が「要介護1」以上の方
・妊産婦の方 (単胎児) 妊娠7か月から子が満1歳を迎える月末まで
(双子) 母子手帳取得時から子が満2歳を迎える月末まで
(三つ子以上) 母子手帳取得時から子が満3歳を迎える月末まで
・指定難病医療受給者、小児慢性特定疾患医療受給者の方
・けがなど、医師の判断により移動に配慮が必要と認められる方
申請に必要なもの
〇身体障がい:身体障害者手帳
〇知的障がい:療育手帳
〇精神障がい:精神障害者保健福祉手帳
〇高齢者など:介護保険被保険者証
〇難病 :指定難病医療受給者証、小児慢性特定疾患医療受給者証
〇妊産婦 :母子健康手帳
〇その他(けがなど):医師による診断書等(移動に配慮が必要な理由や車いす、杖などの使用期間の記載が必要)
※診断書様式は下記のリンクをご確認ください。
申請方法
「申請に必要なもの」を持参のうえ、以下の窓口で申請してください。
■受付窓口=あさぎり町役場本庁舎 生活福祉課
診断書様式、利用可能駐車場等、その他情報は下記のリンクをご確認ください。
熊本県ハートフルパス制度 - 熊本県ホームページ (pref.kumamoto.jp)