Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

容器包装プラスチックの分別収集

最終更新日:
(ID:4324)

 今まで可燃ごみとして出していた容器包装プラスチック(廃プラ)が、資源としてリサイクルに出せるようになりました。ご家庭で集めた廃プラは、区のリサイクル収集所へ区のルールに従って出してください。

廃プラ

 

 

r

 

←イラストのように紙のラベル(商品ラベル、値引きシール)が付いたままでも出せますので、各区の資源ごみの日に出してください。

●油などの汚れが付いたままのもの、プラマークが付いていないものは可燃ごみとして出してください。 

 

  

   リサイクルは強制ではありません。ご自身の出来る範囲でご協力をお願いします。

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4324)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN