Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

郵送による税務関係証明書の請求について

最終更新日:
(ID:463)

 こちらでは、直接窓口に税務の証明書を取りにくることができない方へ、郵送での請求方法をお知らせします。次の1から5までの必要書類を揃えていただき、期限に余裕を持って請求をお願いします。

1.証明書交付申請書

  税関係証明交付申請書(エクセル:107キロバイト) 別ウィンドウで開きますをダウンロードしてお使いいただくか、便箋などに次の項目を記入してください。

  • 申請書
  • 申請日
  • 現在の住所
  • あさぎり町にお住まいの時の住所
  • 氏名、生年月日
  • 昼間に連絡がとれる電話番号
  • 使用目的
  • 必要な証明書の年度、証明書の種類、件数
  • 令和5年度課税分⇒令和4年1月1日〜令和4年12月31日の所得
  • 令和4年度課税分⇒令和3年1月1日〜令和3年12月31日の所得
  • 令和3年度課税分⇒令和2年1月1日〜令和2年12月31日の所得
固定資産関係の証明の場合

2.手数料

 郵便局で、証明書の必要件数分の金額の「定額小為替」を購入し、同封してください。

表:各書類の発行手数料について
証明書名単位手数料の金額
所得証明書1件300円
課税台帳記載事項証明書1件300円
世帯証明書1件300円
納税証明書1枚300円
資産証明書1件300円
資産評価証明書1件300円
資産公課証明書1件300円
名寄帳兼課税台帳証明書1件300円
国民健康保険税納付額証明書無料

 ※切手等や現金での取扱いはしておりません。必ず定額小為替を用意してください。

3.返信用封筒

 必要所要額の切手を貼った封筒に、返送先の郵便番号、住所、氏名を記入の上、同封してください。証明書の件数が多い場合、返送に使用する切手が足りないことがあります。そのときは、不足分を着払いで郵送いたしますので、ご了承ください。基本的に、返送先は請求者のご住所を記入してください。
 

 4.本人確認書類の写し

 税務課では、第3者からの不正な請求を未然に防止するために、本人確認( 本人確認書類(PDF:51.9キロバイト) 別ウィンドウで開きます)を行っております。免許証の写しなどを同封してください。

 5.委任状

 別世帯の方の証明書が必要な場合は、 委任状(エクセル:37.5キロバイト) 別ウィンドウで開きますの提出をお願いします。委任状は、必ず委任者の自筆で記入してください。なお、委任状がない場合には、証明書の交付を行うことができない場合があります。

その他

 この請求に、書類の不備や疑義があれば確認のお電話をする場合がありますので、ご了承ください。

送付先

 〒868-0408
 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199
 あさぎり町役場 税務課

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:463)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN