Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

令和6年12月2日〜 国民健康保険 加入・喪失の手続きについて

最終更新日:
(ID:4637)

令和6年12月2日よりマイナ保険証へ移行していますが、国民健康保険(国保)への加入・喪失の手続きは今まで通り届出が必要です。


国保に加入するとき、やめるときは14日以内に届出を行ってください。

※保険税は届出をした日からではなく、国保の資格を得た日までさかのぼって納めていただくことになりますので早めにお手続きください。

※喪失の際も必ず届出が必要です。自動喪失ではありませんのでご注意ください。

 

国保に加入するかたは?

国保は職場の健康保険、後期高齢者医療保険に加入している方や生活保護を受けている方以外のすべての方が対象となります。

国保に加入するとき
 こんな時に手続きが必要です 手続きに必要なもの
 職場の健康保険をやめたとき
(扶養からはずれた・任意継続が終了したとき)
 職場の健康保険の喪失日がわかる書類(喪失証明書・離職票等)
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
 生活保護を受けなくなったとき 生活保護廃止決定通知書
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
 子どもが生まれたとき 母子健康手帳
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
 他の市町村から転入したとき 住民異動届により手続きを行います(国保以外の健康保険に加入されていない場合)
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)

国保をやめるかたは?

国保以外の健康保険に加入したり、生活保護を受けなくなったとき、あさぎり町外へ転出する方が対象となります。
町外へ転出する方で施設に入所される方(住所地特例)、学生の方(マル学)には特例の措置があります。詳細はお問合せください。
国保をやめるとき
 こんな時に手続きが必要です 手続きに必要なもの
 職場の健康保険に加入したとき(扶養に入ったとき等) 新しく加入された健康保険の
・資格確認書
・資格情報のお知らせ
・健康保険に加入した証明書等(職場から発行されたもの)
・マイナポータルから取得できる資格情報の写し等のいずれかの書類
個人番号がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
国保の資格確認書(お持ちの方)
 生活保護を受け始めたとき 生活保護開始決定通知書
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
国保の資格確認書(お持ちの方)
 死亡したとき 死亡届
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
国保の資格確認書(お持ちの方)
 他の市町村へ転出するとき住民異動届により手続きを行います
個人番号(マイナンバー)がわかるもの・届出者の本人確認書類(免許証等)
国保の資格確認書(お持ちの方)

※国保をやめた後、誤って国保の保険証を使って医療機関を受診された場合、国保の医療費の負担分は後から返還していただきます。

 国保 異動届(エクセル:20.7キロバイト) 別ウィンドウで開きます

○届出は本人または同一世帯の方が行ってください。世帯員以外の方が手続きをされる場合は委任状が必要です。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4637)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN