Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

後期高齢者医療保険 上手な医療のかかり方・正しい薬の使い方

最終更新日:
(ID:4691)

 皆さんに安心して医療を受けていただくため、医療機関を受診するときや薬局で薬をもらうときは、以下のことに留意してください。

 できることから始めましょう。

 

  • 緊急時以外の救急外来の受診は控えましょう

 休日や夜間の時間外受診は重症患者の受け入れに影響するほか、医師や看護師の疲弊にもつながります。本当に必要な人が必要なときに医療を受けられるよう、緊急時以外は平日の診療時間内に受診しましょう。

 

  • 「かかりつけ医」を持ちましょう 

 体調の変化など、日頃から気軽に相談できる「かかりつけ医」を持つことが大切です。気になる症状があれば、まずはかかりつけ医に相談しましょう。

 

  • 重複受診は控えましょう

 同じ病気でも複数の医療機関を受診すると、検査や投薬などを最初からやり直すこととなり、体への負担と医療費の負担が大きくなります。今受けている治療に不安などがあるときは、医師に伝えて相談してみましょう。

 

  • 薬のもらいすぎに注意しましょう

 一度に多くの種類の薬を飲むと、薬本来の効果が出ないだけでなく、重い副作用や症状が悪化することがあります。複数の医療機関に通院中の場合は、「お薬手帳」を1冊にまとめ、受診時に必ず持参しましょう。

 

  • ジェネリック医薬品を活用しましょう

 ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、新薬(先発医薬品)と同等の効能・効果を持ち、価格も安く済みます。ジェネリック医薬品を希望する場合は、医師や薬局に相談しましょう。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4691)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN