Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

令和7年度「青少年の被害・非行防止強調月間」について

最終更新日:
(ID:4819)

青少年の被害・非行防止にみんなで取り組みましょう!


 7月と8月の2か月間は、学校が夏休みに入ることもあり、青少年の生活のリズム

が乱れ、被害・非行に陥りやすいとされています。

 それぞれの家庭、学校、職場、地域社会の実情に応じた具体的な活動に積極的に参

加して、県民一人一人が青少年の被害・非行防止に取り組みましょう。


趣旨: 次代を担う青少年の育成は、社会全体で一体的に取り組むべき課題であり、

   国、地方公共団体、関係機関等が、それぞれの役割及び責任を果たしつつ、相

   互に協力しながら、地域が一体となった青少年の被害・非行の防止のための取

   組を進めることが必要です。

    こども家庭庁では、7月を「青少年の被害・非行防止全国強調月間」とし、

   青少年の被害防止・非行防止の両面において各種取組の実施を呼びかけていま

   す。

    これを受けて県では、7月と8月の2か月間を「青少年の被害・非行防止強調

   月間」の期間とし、関係機関・団体はもとより、県民一人一人の理解と協力の

   もとに、県民総ぐるみで青少年の健全育成のための施策や諸行事を展開します。


主唱: 熊本県、熊本県青少年育成県民会議

期間: 令和7年7月1日(火曜日)から8月31日(日曜日)まで

最重点課題

 インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止

重点課題

(1)有害環境への適切な対応

(2)薬物乱用対策の推進

(3)不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止

(4)再非行(犯罪)の防止

(5)重大ないじめ・暴力行為等の問題行動およびその被害への対応

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4819)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN