Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

高齢者新型コロナワクチン予防接種について

最終更新日:
(ID:4923)

高齢者新型コロナワクチン予防接種の助成について

 高齢者新型コロナワクチン予防接種費用の一部を助成いたします。

 対象年齢や申し込み方法については以下のとおりです。ご確認ください。

助成対象者

 接種日時点で、あさぎり町に住民登録があり、次のいずれかに該当し接種を希望する方

 ・接種日時点で65歳以上の方

 ・60~64歳で心臓、肝臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に

      障がいを有する方(身体障がい者手帳1級所持者)

個人負担金

 4,800円 ※接種した医療機関でお支払いください。

 ※生活保護受給者の方は無料で接種を受けられますので、窓口で生活保護証明書をご提示ください。

申し込み方法

 ~医療機関に直接予約申し込みできるようになりました~

  ・予診票は医療機関窓口でお渡しされます。

  ・各医療機関で予約申し込みをされた後の対応が異なりますので、医療機関へ

   ご確認をお願いします。


  ※町から予診票の発行は行いませんので、お間違えの無いようにお願いします。

   予防接種が可能な医療機関はこちら

 【R7高齢者インフル・新型コロナ】予防接種医療機関一覧表(PDF:538キロバイト) 別ウインドウで開きます


  ※一覧表以外の医療機関で接種を希望する場合は、健康推進課に事前にご連絡ください。

申し込み期間(目安)

 令和7年12月31日(水曜日)まで ※休診日を除く

 期限後の申し込みは、医療機関の状況により異なりますのでご確認ください。

接種期間

 令和7年10月 1日~令和8年3月31日(火曜日)

接種時の持参品

  • 身分証明書(マイナンバーカード等、住所や生年月日が確認できるもの)
  • 自己負担金
  • 予防接種手帳(お持ちの方)

注意事項

 ・基礎疾患をお持ちの人や過去に予防接種で体調が悪くなった人、接種に不安がある人は

  事前にかかりつけ医に相談して接種を検討してください。

 ・個人負担金は、町の助成後の金額です。

 ・今季1回のみの助成になります。2回目の接種は全額自己負担になります。 

 ・令和7年度、使用可能なワクチンは5種類となっています。詳細については、

  下記リーフレットよりご確認ください。


その他(関連リンク先)

 「厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンについて)」(外部リンク)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 「厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンQ&A)」(外部リンク)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

    5社のワクチンの被接種者向けガイド、医療従事者向けRMP資材、被接種者向けRMP資材等の掲載ホームページ(外部リンク)別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:4923)
ページの先頭へ
法人番号 4000020435147
〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地
電話番号:0966-45-1111(代表)
FAX:0966-45-3667
開庁時間:祝日を除く月曜日から金曜日まで(午前8時30分から午後5時15分)
©2025 ASAGIRI TOWN