令和7年度 あさぎり町奨学金制度(お知らせ)
令和7年4月から高校及び大学等に進学予定もしくは、現在、在学中の子どもをお持ちの家庭で、奨学金の貸与を希望される方は、下記事項にご留意いただき、奨学金貸与申請の手続きをお願いします。
1.貸与対象者
町内に2年以上在住する者の被扶養者で、学校等に在学又は進学する方。
※ただし、他の奨学金制度を利用されている場合の併用はできません。
2.奨学金の額及び貸与期間
【1】大学生(短大生) 月額 50,000円 以内
【2】高等専門学校生 月額 40,000円 〃
【3】各種専門学校生 月額 40,000円 〃
【4】高 校 生 月額 20,000円 〃
※貸与期間は、奨学生が在学する学校の正規の修学期間内とします。
3.返還方法
卒業1年後(1年据置)から貸与期間の3倍の期間内に無利子で返還してください。
4.関係書類 次の書類を揃えて教育委員会へ提出してください。
1 奨学金貸付申請書(様式第1号)(WORD 約65KB)《連帯保証人が2名必要です》
2 奨学生推薦書(様式第2号)(WORD 約22KB)《在籍学校長の推薦書が必要です》
3 申請者世帯の住民票謄本、納税証明書、所得証明書 (最新のもの)
4 合格通知書または在学証明書の写し《高校入学の場合は不要です》
5 連帯保証人(町内在住者2名)の印鑑証明書、納税証明書、所得証明書 (最新のもの)
※特別な事情がある場合は、申請者の3親等以内で町外居住者でも認める場合もあります。なお、1世帯からは1名までとし保護者は認めません。
【注意】提出する際は、保護者及び奨学生希望者同伴での提出をお願いします。
5.提出期間
令和7年2月3日(月) から 令和7年3月25日(火)まで
6.決定通知等
決定者については4月下旬までに決定通知を行います。
(4月上〜中旬の選考委員会を経て決定されます。)
カテゴリ内 他の記事
- 2024年9月25日 令和5年度あさぎり町教育委員会点検・評価について
- 2024年5月1日 熊本県立図書館との連携サービスのご案内
- 2024年5月1日 こども図書館『こども本の森 熊本』と、電子図書館『くまもとe-b...
- 2024年5月1日 埋蔵文化財包蔵地の事前確認のお願い(住宅建築時など)
- 2024年2月26日 教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果の...