免田黒田地区、岩崎宅玄関前庭内の小堂に祀られている。
高さ25.5センチメートル、曲録(イス)に座している。
彩色があり、右手に独鈷、左手にガラス製の数珠をもつ。
坐像の底面に墨書があり、江戸時代後期文政五年(1822年)球磨郡一円にかけて数多くの彫像等を製作した「大円」の作。
彩色は21年目に行われたとの追銘がある。

指定区分
町指定有形文化財
名称
木造弘法大師坐像厨子及び曲録
種別
彫刻
所在地
免田西 黒田
その他
くまがわ鉄道岡留幸福駅から南東へ0.5キロメートル
所有者(岩崎宅)の拝観許可が必要
駐車場・トイレ無し