後期高齢者歯科口腔健診(後期高齢者医療被保険者対象)のご案内
更新日:2019年6月27日
健康の維持には、よくかみ、よく食べることがとても大切です。
歯や口腔内の健康を保つことによって、おいしく食べることができ、低栄養や誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)などを予防することもできます。
いつまでも健康に過ごすために、年に一度は歯科口腔健診を受診しましょう。
対象者
健診を受けようとする年の受診期間において熊本県後期高齢者医療の被保険者の人が対象となります。
(施設入所または長期入院されている方は受診対象外となります。)
歯科口腔健診の実施期間
令和元年7月1日〜令和2年2月28日
※受診は期間中に限り、1人1回までです。
歯科口腔健診の費用
無料
ただし、歯科口腔健診の結果、治療や精密検査が必要となった場合は、別途費用がかかります。
歯科口腔健診の受け方
歯科口腔健診を希望される人は、歯科医院に直接予約をしてください。
※受診できる医療機関は歯科口腔診査受診券の裏面に記載していますので確認をお願いします。
歯科口腔健診に持っていくもの
- 後期高齢者医療被保険者証
- 後期高齢者歯科口腔診査受診券(6月中に対象者にお届けしています)
歯科口腔の健診項目
- 歯や入れ歯の状況(むし歯や入れ歯の適合状態など)
- 歯ぐきの状況(歯肉炎や歯周病の有無)
- かみ合わせの状態
- 口腔衛生状態の確認(ブラッシングの状況や乾燥の度合いなど)
- 嚥下(えんげ)機能の検査(飲み込む力のチェック)
カテゴリ内 他の記事
- 2018年12月10日 社会保険料控除のための保険料納付額について
- 2023年9月1日 あさぎり町健幸運動教室関連の情報をSNSでも提供します
- 2023年4月26日 コロナワクチン追加接種(令和5年春開始接種)実施のお知らせ及び...
- 2023年4月5日 あさぎり町におけるこころの健康に関する各種相談のご案内
- 2022年4月20日 熊本県ひきこもり地域支援センターゆるここのご案内