「育児・子育て」の記事一覧
1
[2023年11月16日] 保育園・認定こども園の利用申込みについて
保育園・認定こども園の利用を希望する場合には、教育・保育の必要性に応じた支給認定(1〜3号認定)を...
2
[2023年11月16日] 令和6年度 保育園・認定こども園 継続利用申込みについて
令和6年度の入所申込み受付・面接を令和5年12月13日(水)〜12月25日(月)に行います。(土日・祝日を除...
3
[2023年11月1日] 『里親』になってみませんか?
里親制度について 『里親制度』とは、家族と生活ができない子どもを自分の家で預かり、温かな愛情をも...
4
[2023年8月18日] あさぎり町子育て支援情報誌及び子ども・子育て支援事業計画につ...
あさぎり町子育て支援情報誌を改定しました(令和5年度版) 子育て支援情報誌は、妊娠期から子どもさ...
5
[2023年5月12日] くまもと子育て応援タクシー
妊産婦・子育て世帯に優しいタクシーです 「くまもと子育て応援タクシー」とは、妊婦さんや小さなお子...
6
[2023年2月7日] 妊婦・子育て家庭への「伴走型相談支援」と「出産・子育て応援給...
令和4年12月2日に成立した国の令和4年度補正予算において、妊娠から出産・子育てまで一貫した「伴走...
7
[2022年7月21日] 児童手当について
児童手当とは次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として、児童を養育する父母などに...
8
[2022年7月21日] 児童扶養手当について
児童扶養手当とは ひとり親家庭や、父母がいないため父母以外の方が児童を養育する場合などに、児童を...
9
[2022年6月10日] ひとり親家庭等医療費助成制度
制度の概要 母子家庭の母と児童、父子家庭の父と児童および父母のない児童の健康を保持し、生活の安...
10
[2021年10月1日] 子ども医療費助成のインターネット申請がスタート!
令和3年10月1日から子ども医療費助成のインターネット申請を開始します。令和2年に実施しました「保健...
11
[2021年10月1日] 子ども医療費助成制度について
※令和4年9月1日診療分から、対象年齢を18歳(高校3年生相当年齢)までに拡大しました。1.子ども医療費助...
12
[2021年7月7日] 災害後のこころのケア
災害後のこころのケア令和2年7月豪雨災害から1年経ちました。最近このように感じることはありませんか?...
13
[2020年8月19日] 教育・保育施設等に関する条例について
特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定...
14
[2020年6月2日] 子育てサロン
子育てサロンについて 季節に合わせた小物づくり等を行いながら、子育て中のお母さんの交流・情報交換...
15
[2020年4月28日] 新型コロナで生活の困りごとは相談ください
こんな相談を司法書士がお受けします臨時休校のために休んだ日の給与は?収入が減り、家賃や借金(ローン...
16
[2020年4月28日] 妊婦の皆さまの電話相談
連休中、厚生労働省が設置した専用コールセンターで、助産師が妊娠生活の不安にお答えします。ぜひご活...