人・農地プランの実質化について(令和4年3月31日更新)
更新日:2022年9月2日
1. 人・農地プランとは
農業者が話し合いに基づき、地域における中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)、地域における農業の将来の在り方などを明確化したものです。
2. 人・農地プランの実質化とは
農業者・町・農業委員会などの関係者が参加して、アンケートや地図を活用し農業者が地域の現状と将来の課題を共有することにより、今後の農地利用を担う中心経営体への農地の集約化に関する将来方針を作成するものです。
(1)〜(3)のプロセスを経て作成されたプランが「実質化した人・農地プラン」として認められることとなります。
(1)アンケートの実施(回答者の耕作面積が地域の耕作面積の過半を超えること) (2)現状把握(アンケートに基づき、農業者の年齢階層と後継者の有無などを地図化する) (3)中心経営体への農地への集約化に関する将来方針の作成(地域の話し合いにおいて、5年から10年後に農地利用を担う中心経営体に関する方針を定めること)
3. あさぎり町の状況
人・農地プランの具体的な進め方を参考に取り組んでいる「実質化に向けた工程表」を公表します。また、工程表に基づき実施した地域の話し合いにて作成された「実質化されていると判断できるプラン」を公表いたします。「あさぎり町のエリア図」を公表します。
○公表ファイル
参考
「人・農地プラン」最新更新日令和4年3月31日 「実質化に係る工程表」最新更新日令和4年3月31日
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年1月28日 地域公共交通確保維持改善事業(鉄道事業再構築実施計画策定業務)...
- 2024年7月20日 令和6年度あさぎり町における障がい者就労施設等からの物品等の...
- 2023年3月20日 あさぎり町男女共同参画推進条例の制定について
- 2022年10月6日 町制施行20周年記念ロゴマークの選考結果について
- 2022年3月30日 令和3年度通学路における危険箇所対策(通学路安全対策プログラム...