運動で健康二次被害を防ぎましょう
更新日:2021年10月5日
運動しやすい季節になってきました。
運動することでコロナ禍における健康二次被害を防ぎましょう。
コロナの健康二次被害とは
新型コロナウイルスの影響で、外出を控えた結果、運動不足や人とのかかわりが減少し、
別の病気のリスクが高まること。
予防するために大切なことはふたつ
運動(有酸素運動+筋トレ) + 人との交流
【有酸素運動の効果】
- 血流をよくして動脈硬化を防ぐ
- 体脂肪を減らす
【筋トレの効果】
- 太りにくい体をつくる
- 関節の痛みや寝たきりを予防する
【おすすめ!】まき割りスクワットウォーク
コロナの健康二次被害を防ごう<運動実践編>(PDF 約4MB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2019年11月21日 健幸ポイントを「健幸応援券」に交換しよう
- 2022年10月11日 Withコロナ社会における健康管理について
- 2022年9月26日 新型コロナウイルス感染症に感染された皆様へ
- 2022年8月1日 新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う、住民の皆様へ...
- 2022年6月17日 LINE相談「こころの悩み相談@熊本県」の開設について