あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

「子育て」の記事一覧

1 2 3 4 次へ >>

1

[2024年12月10日] 令和6年10月より児童手当制度が拡充されました

児童手当制度の改正内容について 令和6年10月1日から、児童手当の支給対象者が拡充されました。改正前...


2

[2024年11月21日] 保育園・認定こども園の利用申込みについて

 保育園・認定こども園の利用を希望する場合には、教育・保育の必要性に応じた支給認定(1〜3号認定)を...


3

[2024年10月8日] 子ども・子育て支援事業計画の評価及びあさぎり町子育て支援情報...

子ども・子育て支援事業計画、次世代育成支援行動計画(子育てゆめぷらん)令和2年度〜令和6年度の計...


4

[2024年8月1日] 子宮頸がん予防ワクチン接種医療機関一覧の改訂について

子宮頸がん予防ワクチン接種の医療機関一覧を改訂しましたので、お知らせします。一覧はこちらからご確...


5

[2024年6月10日] あさぎり町産後ケア事業

「あさぎり町産後ケア事業」に関する画像 あさぎり町では、出産されたお母さんの心身の...


6

[2024年5月1日] こども図書館『こども本の森 熊本』と、電子図書館『くまもとe-b...

こども本の森 熊本ロゴこども図書館『こども本の森 熊本』のご案内 2024年4月8日、熊本県立図書館の隣に、こども図書館『こ...


7

[2024年5月1日] 熊本県立図書館との連携サービスのご案内

 2021年10月より生涯学習センター図書館でスタートした、熊本県立図書館の本(資料)を受け取り・返却で...


8

[2024年4月18日] あさぎり町こども家庭センターが設置されました。

あさぎり町こども家庭センターQRコード 令和6年4月1日から町内にお住いのお子様、妊産婦の方やそのご家族の方の不安や悩み事の相談窓口とし...


9

[2023年7月27日] 新生児聴覚検査費助成事業について

新生児聴覚検査費助成金事業の助成について  あさぎり町では、令和5年7月より、耳の聞こえの検査(...


10

[2023年6月14日] 『親子のための相談LINE(ライン)』が始まりました!

『親子のための相談LINE(ライン)』について厚生労働省では、『親子のための相談LINE(ライン)』を開始し...


11

[2023年5月12日] くまもと子育て応援タクシー

くまもと子育て応援タクシー妊産婦・子育て世帯に優しいタクシーです 「くまもと子育て応援タクシー」とは、妊婦さんや小さなお子...


12

[2022年10月11日] Withコロナ社会における健康管理について

新型コロナウイルス感染症流行下においても、日々自身の健康状態にご注意いただくことが改めて重要です...


13

[2022年9月26日] 新型コロナウイルス感染症に感染された皆様へ

新型コロナウイルス感染症に感染された皆様へ 症状が長引くことがあることをご存知ですか。 新型コロ...


14

[2022年8月1日] 新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う、住民の皆様へ...

新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴う、人吉市及び球磨郡医師会と熊本県人吉保健所からのお...


15

[2022年7月21日] 児童手当について

児童手当とは次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として、児童を養育する父母などに...


16

[2022年7月21日] 児童扶養手当について

児童扶養手当とは ひとり親家庭や、父母がいないため父母以外の方が児童を養育する場合などに、児童を...



1 2 3 4 次へ >>