あさぎり町公式ウェブサイト

あさぎり町コンテンツ あさぎり町コンテンツ一覧を見る

文字サイズの変更

  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

<< 前へ 1 …  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次へ >>

1

[2008年10月8日] 荒茂毘沙門堂(仁王門)と毘沙門天立像(その2)

「毘沙門天立像の胎内銘の写真」に関する画像ですこのお話は、広報あさぎりに連載中の「あさぎり面白ばなし」を再掲載したものです。「熊本県立美術館に...


2

[2008年10月8日] 平景清息女の伝説(その2)

「平景清息女の供養碑を覆う御堂の写真」に関する画像ですこのお話は、広報あさぎりに連載中の「あさぎり面白ばなし」を再掲載したものです。前回、あさぎり町岡...


3

[2008年10月8日] 雲羽神社の天狗さま

「雲羽神社本殿の写真」に関する画像ですこのお話は、「広報あさぎり」に連載されている「あさぎり面白話」の再掲載です。今回も、あさぎり町上...


4

[2008年10月8日] キーワードマッチ町民課

〒868-0408 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地(本庁舎)電話番号:(0966)45-7213ファックス番号:(09...


5

[2008年10月8日] 生活福祉課

〒868-0408熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地 生活福祉電話番号:(0966)45-7214ファックス番号:(096...


6

[2008年10月8日] 農林振興課

〒868-0408熊本県球磨郡あさぎり町免田東1199番地(福祉センター)電話番号:(0966)45-7218ファックス番号...


7

[2008年10月7日] 身分証明書の請求方法について

禁治産、準禁治産、破産の宣告を受けていないことの証明書(身分証明書)の交付請求は役場町民課、または...


8

[2008年10月7日] 白髪神社の球磨神楽

「球磨神楽の写真1枚目」に関する画像です康正2年(1456年)、麓に白髪神社鎮座の時からの伝承と考えられている。もともと青井阿蘇神社(人吉市)の...


9

[2008年10月7日] 湖洲鏡

「湖洲鏡の写真」に関する画像です中国浙江省の湖州で作られた鏡。中国宋時代、我が国では平安時代後期から鎌倉時代にかけて渡来したもの...


10

[2008年10月7日] 那須家文書・教令写

「教令写表紙の写真」に関する画像です 江戸時代、幕府の巡見使が来訪して、質問に応答できるようにあらかじめ藩から示された解答書。天保14...


11

[2008年10月7日] 深田出土須恵器一点

「深田出土須恵器の写真」に関する画像です口径23.7センチメートル、高さ44.7センチメートル、胴部最大径39.0センチメートルの甕形土器で、灰色を...


12

[2008年10月7日] 九州相良古代踊り

「九州相良古代踊りの写真」に関する画像です人吉藩主相良氏が踊りの名を命名したという。球磨地方に伝わる太鼓踊りの一つで起源は明らかでないが、...


13

[2008年10月7日] 才園太鼓踊り

「永才の才園に伝承されている太鼓踊りの写真1枚目」に関する画像です永才の才園に伝承されている太鼓踊りでガンガラ踊りという。起源については明らかでない。雨乞い、豊作...


14

[2008年10月7日] 阿蘇虎踊り

「阿蘇虎踊りの様子の写真1枚目」に関する画像です由来は明らかでないが、絵から抜け出した虎が悪さをし、郷士の三太の三郎、祈祷師、山伏、村人等によっ...


15

[2008年10月7日] しゅんなめじょ

「しゅんなめじょの展示写真1枚目」に関する画像です種籾俵にヤジロベエ(にゃー猿)と粟穂に繭という餅を先端に差して飾るもの。主として農家の小正月行事で...


16

[2008年10月7日] 青木家文書・御法度之箇條覚他

「青木家文書の写真」に関する画像です全198点が知られる文書。青木鹿三(元免田町長)が収集したもので、そのほとんどは和紙・和綴である。江...



<< 前へ 1 …  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次へ >>


ライフイベントから探す

  • 妊娠・出産
  • 育児・子育て
  • 入学・入園
  • 引越し・住まい
  • 就職・離職
  • 結婚・離婚
  • 高齢者・介護
  • ご不幸

くらしの情報から探す

  • 暮らし・住まい
  • 健康・子育て
  • 環境・廃棄物
  • 福祉・年金
  • 消防・交通安全
  • 教育・学習
  • 産業・雇用
  • 税金