「歴史・史跡」のカテゴリーと記事一覧(それぞれ最大5件までを表示)
2022年6月16日
あさぎり町文化財講座を開催します
あさぎり町・熊本県の昭和や日本農村の暮らしに関する講座を今年度4回実施します! 第1回目のテーマは...…
- 2020年3月17日あさぎり町指定文化財の内容が変わりました
- 2008年10月8日清兵衛どんのはなし その1
- 2008年10月8日免田式土器のこと(その3)
- 2008年10月8日免田式土器のこと(その2)
- 2008年10月8日免田式土器のこと(その1)
2021年3月18日
宮原観音堂の茅葺屋根が新しくなりました
県指定重要文化財 宮原観音堂にて、令和3年1月中旬より差し茅工事を実施しておりましたが、先日工事...…
- 2020年3月17日あさぎり町指定文化財の内容が変わりました
- 2008年10月3日勝福寺古塔碑群
- 2008年10月3日鬼の釜古墳
- 2008年10月3日才園古墳群
- 2008年10月3日上村焼窯跡及び灰塚
2008年10月9日
別府太鼓踊り
球磨地方に伝わる臼太鼓踊りのひとつで、起源は明らかでない。水牛、鍬形、鹿の角兜を被り太鼓を抱える...…
- 2021年9月22日あさぎり町指定天然記念物の指定解除についてお知らせします
- 2020年12月17日あさぎり町指定文化財の指定の解除についてお知らせします
- 2020年3月17日あさぎり町指定文化財の内容が変わりました
- 2018年9月7日秋時観音堂の改修が行われました(教育課)
- 2008年10月9日別府太鼓踊り