人吉高校インターンシップ
更新日:2018年8月7日1日目
あさぎり町役場の各課の見学をしました
あさぎり町役場にある部署をまわって仕事内容を聞かせていただきました。普段の生活には役場の方々が関わっていてあさぎり町を支える立場にあることを知りました。それぞれの部署で行っていることは全然違って驚きましたが、全員であさぎり町を良くしようと一丸となっているように感じました。
生涯学習センターでプレゼントの包装をしました
8月11日に深田のせきれい館で行われる図書館まつりのプレゼントの包装をしました。地道で大変な作業だったけれど子どもたちが喜ぶ顔を思い浮かべて頑張って作りました。図書館業務が大変なことだと知り司書の方はすごいなと思いました。
2日目
総合窓口に立たせていただきました
総合窓口に立つことは最初とても緊張してうまく挨拶ができませんでしたが、職員の方々が優しく教えてくださり次第に緊張もほぐれ、笑顔で対応できたと思います。保険証のことや動物の苦情、生活保護など役場の仕事は多岐にわたり地域住民と密接に関わっているのだと感じました。毎日100人ほどの対応をし、多い日には160人ほどの対応に追われるそうですが職員の皆さんを見ていて丁寧にかつ親しみやすく対応しているのは本当にすごいと思いました。
防犯灯の位置入力はパソコン上のトラブルがあり、なかなか進みませんでしたがデスクワークのきつさが垣間見えたような気がしました。しかし、このような地道な作業が後で防犯灯の修理や取り換えなどの役に立つと思うと「しっかりやらなきゃ!」と思えました。
最後に
今回のインターンシップを通して職員の人たちと住民の方々には深い関わりがあるのだと感じました。私たちが見たのは仕事の一部だったけれどそれでも改めて働くということの難しさ、人と人とのかかわりの大切さを知りました。
牛の品評会が開催されました!
更新日:2018年8月6日ぎゃんぎゃん笑祭の準備が始まりました
更新日:2018年8月2日ぎゃんぎゃん笑祭の準備が始まっています。
今日は職員の手でテントやバリケードなどを設営していきました。
町内の建設業の高尾さんにも毎年お手伝いしていただいています。
祭りの会場設営に多大なご支援をしていただいています。
ステージもかなり大がかりな作業で成り立っています。今週末はぜひぎゃんぎゃん笑祭にお越しください!!