平成29年2月7日(火)
更新日:2017年2月7日2月7日(火)
未来へつなぐ あさぎり町教育フェスティバル(教育委員会)
第3回あさぎり町教育フェスティバルが須恵文化ホールで開催されました。オープニングでは善行表彰として6名の児童生徒とスポーツで活躍した児童1名が表彰されました。
第2部では、合唱コンクールで金賞に選ばれたあさぎり中学校2年3組による合唱や、免田小学校6年生の英語読本の暗唱などが発表されました。
狩所サロン(高齢福祉課)
向坂保健師からロコモ予防講話を受けました。ロコモとは加齢による運動器の衰えのこと。ほんの数分のトレーニングを続けることでロコモ予防になります。
開眼片足立ちに参加者も挑戦!「まだまだ大丈夫」「よろよろするなぁ!」と、それぞれから声が上がっていました。
今日のこんだて(学校給食センター)
- わかめご飯
- 牛乳
- いり豆腐
- 大根の甘酢和え
- いきなりだんご
今日のデザートは、熊本県の郷土料理「いきなり団子」です。 団子の生地でさつま芋を包み、蒸してあります。名前の由来は、短時間で「いきなり」作れるという意味と、来客が来ても「いきなり」出せるという意味と、生の芋を調理する「行き成り」という語句の意味が重なっていると言われています。ヘルシーおやつとして、おすすめの一品です。
平成29年2月6日(月)
更新日:2017年2月6日2月5日(日)
『あさぎりひな祭り』(商工観光課)
ポッポー館にてオープニングイベントがありました。
3月12日(日)まで、1階ギャラリーにお雛様が展示してありますので、ぜひお越しください。
2月6日(月)
今日のこんだて(学校給食センター)
- しろごはん
- 牛乳
- タイピーエン
- とりにくのばいにくやき
- やさいいっぱいポテトサラダ
- ミルメーク
今週も、手洗い、うがい、早寝・早起き・朝ごはんで、ウイルスをよせつけない生活を送りましょう。今日は、あさぎり中学校3年2組のリクエスト献立です。「肉料理」と「ミルメーク」は、他のクラスでもリクエストの多い料理でした。中学3年生にとって、学校給食はあと22回だけになりました。楽しい思い出を作ってください。
平成29年2月3日(金)
更新日:2017年2月3日平成29年2月2日(木)
更新日:2017年2月2日2月2日(木)
『ふるさと文庫』(教育委員会)
「あさぎり町ふるさと関西会」から寄贈していただいた免田小学校の「ふるさと文庫」コーナーです。
たくさんの新しい本が増えました。上小学校の「ふるさと文庫」コーナーには、熊本県や人吉・球磨の歴史についての本も置いてあります。
こちらは深田小学校。毎日、児童たちが楽しく読んでいます。ありがとうございました!
今日のこんだて(学校給食センター)
- こめこパン
- 牛乳
- さつまだんごスープ
- ぶたにくのオーロラソース
- だいこんサラダ
今日は、さつま芋を練りこんだ団子入りのスープです。このような、小麦粉を練ってゆでた料理を英語で「ダンプリング」といいます。日本の「そばがき」や熊本の「だご汁」がそれに当たります。中国の餃子や、イタリアのニョッキもダンプリングで、世界中でいろいろなダンプリング料理が作られているということがわかりますね。