文字サイズの変更
[ホーム] > [今日のあさぎり町]
<< 前ページ 12345 次ページ >>
令和2年9月15日(火)の献立
もろみ焼きは、きゅうりやご飯にのせて食べたりする「もろみ味噌」を鶏肉にまぶして焼いたものです。ご飯に合う一品です。
令和2年9月14日(月)の献立
にんにくの芽は、豚肉と一緒に炒めてある緑色の細長い食べ物のことです。にんにくと同じ香りがして、とても食欲をそそられます。この独特の強い香りのもとは「アリシン」という成分で、アリシンには疲れを回復させる効果があります。
従来であれば5月に開催されていた中学校の体育大会。
新型コロナウイルス感染症の拡大により延期となっていましたが、半日に短縮して本日開催されました。
雨が降ったりやんだり、時には晴れ間も見える目まぐるしい天候の下、生徒たちが運動場を躍動しました。
競技外ではマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを確保しつつのニュー・ノーマル(新しい生活様式)に則った運動会となりましたが、生徒たちにはとっては大切な思い出のイベントとして心に残ることと思います。
現在、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、役場の来庁者の検温を行っております。
今までは非接触型の体温計で一人づつ検温を行っておりましたが、本日からサーマルカメラを設置しての検温を行っております。
一定以上の体温の方は入庁をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承の上ご来庁ください。
令和2年9月11日(金)の献立
本日は台風接近により休校となった9月2日(水)の給食で提供予定だった鯛の塩焼きを、焼きシシャモと変更して作りました。本日の鯛も昨日の天草大王と同じように、熊本県産の食べ物で給食に提供していただいたものです。天草の海で養殖された脂ののった身のしまった鯛です。
2023年の記事
2022年の記事
2021年の記事
2020年の記事
2019年の記事
2018年の記事
2017年の記事
2016年の記事
2015年の記事
2014年の記事
2013年の記事
2012年の記事