<< 前ページ 123456789 次ページ >>
あさぎり健康21計画・食育推進計画策定委員会(健康推進課)
更新日:2018年9月19日
今年度1回目の町の健康づくり計画「あさぎり健康21計画・食育推進計画」の策定委員会が開催されました。開会後に、11名の委員さんへ委嘱状が交付されました。

計画の概要や経過説明後に、今後の取り組みの意見交換が活発にありました。
今年の「おどんが健康づくり大会」は、12月15日(土)午後に須恵文化ホールで開催されます。健康チェック体験コーナーや展示があり、村上美香さん(元KKTアナウンサー)の講演もあります。沢山の方に参加していただけるよう、楽しい企画を検討していきますので、ぜひご参加ください。
彼岸花
更新日:2018年9月19日
おかどめ幸福駅や売店前広場に彼岸花が咲き誇っていました。
秋の訪れを感じさせてくれます。

今日の学校給食(給食センター)
更新日:2018年9月19日
平成30年9月19日(水)の献立

- 雑穀ご飯
- あさぎり味噌ポタージュ
- きびなごカレー風味フライ
- きゅうりとイカの胡麻ドレッシング
- 牛乳
今日は、ふるさとくまさんデーです。今月は、熊本県の旬の食べ物『きゅうり』を紹介します。きゅうりは、阿蘇、球磨、天草、上益城地域で多く生産されています。生育が早く、花がしぼんでから、1週間から10日で収穫できます。新鮮なものほど硬い棘があるので、お店で買うときに確かめてみてください。また、きゅうりの成分は90%が水分で、食べるだけで水分補給にもなります。さらに、カリウムを含むので取り過ぎた塩分を排出し、血圧を下げる働きもあります。
今日の学校給食(給食センター)
更新日:2018年9月18日
平成30年9月18日(火)の献立

今日は、『タイピーエン』です。タイピーエンは、その昔、熊本に来ていた中国の人々が、『ふかひれ』の代わりに春雨を使い、『燕の巣』に見立てて、油で揚げたゆで卵を入れて作りました。故郷の中国料理に想いをはせてできた料理が、熊本に根付いたと言われています。
水の神様に参拝してきました(上下水道課)
更新日:2018年9月18日
9月16日は水の神を参拝する日でした。
安心安全な水を町民のみなさまにお届けできるようお参りしてきました。

途中の白髪岳登山道脇のビュースポットでは、雲海が広がっている様子を見ることができました。

<< 前ページ 123456789 次ページ >>